産後うつの友だちへの接し方
結婚して九州へ嫁いだ友だちが2人目を出産後、産後うつになってしまいました。
2人目出産時に引越し等あり色々な事が重なってたんだと思います。
産後うつになってから、友だちは入院していました。
つい先日電話してみたら、一ヶ月前に退院していたとのこと。
でも、退院してもあまり良くはなってないようで、本人はそんな自分に嫌気がさしていました。
そして、こないだ自分で焼身自殺をしようとしたらしく、車を燃やしてしまったと。。。というのを本人から聞きました。
自殺というのが一番心配していたのですが、やはり。。。という感じでした。
私は東京に住んでいるため、なかなか会えないし、連絡は電話のみです。
その話を聞いてからというもの、毎日電話するようにしました。
私も、うつ状態に陥ったことがあるため、うつの人の気持が少しはわかるので、
励ます等はしませんが、毎日電話してもどう話していいのかわかりません。
本人にも、毎日電話するけれど、出たくないときは無理に出なくていいよと言っています。
どう接してあげればいいのか、毎日電話するのもいいのか?と自分でも悩んでいます。
鬱になったことのある方や、鬱の人にはどう接してあげればいいのか、
アドバイスをお願いします。
|