拒食症後、体重を戻すには?
20歳女、167cm、半年で52kg→42kgになりました。
ストレスにより、拒食症のような状態になったのが体重減少の原因です。
生理は半年ありませんでしたが、婦人科でホルモン剤をだしてもらい、服用2ヶ月後からまた生理がきてます。まだ2ヶ月くらいですが。
ここ2週間ほど、だいぶ普通の食事をしているのですが、全く体重が戻りません。
10kgも半年で痩せてしまっては、人並み以上に食べないと戻れないのでしょうか?
普通の食事をするのが嫌でなくなったころから、一日30分のジョギングも始めています。
少しでも、おいしく母の料理を食べたいからです。なくなった筋肉もつけていい体になりたいので、プロテインも少し飲んでいます。でも、戻りません。私は過食の症状はないのですが、過食症くらい食べないと、治らないんでしょうか?私のある日の食事を以下に書きます。
朝:豆乳のお雑煮(もち1個) りんご1/4~1/2 お味噌汁 サラダ ヨーグルト少々
納豆・卵を食べることもあり 餅の変わりに白いご飯のこともあり
昼:サンドイッチ、丼(学食)、おにぎり1~2個、麺類
これのどれか一つを食べることが多いです
(昼は、故意に減らしてしまうことがまだあります…汗)
夜:家族と全く同じ(最近は白いご飯も普通に茶碗一杯食べるようにしてます)
①ほうれん草のおひたし さわらの西京漬け きゅうりとじゃこの酢の物
卵焼き2切れ 白菜とシイタケのお味噌汁 ゴマ豆腐 ご飯 りんご
②山芋の煮物 インゲンのピーナッツ和え きゅうりとカニカマの酢の物
ぶりの塩焼き 牛肉入り野菜炒め お味噌汁 ご飯
夕食は、参考に2例書いておきました。確かに、まだ完全に拒食症を克服したわけではないので、夜のこと考えて昼を少なくしてしまうことなどはあります。基本、学食で揚げ物はまだ食べる気になりません。母のつくる揚げ物は食べます。クリームなどの洋菓子は、まだ食べたくないです。
間食は、3食のご飯をおいしく食べたいのでしません。というか、拒食症になる前からしてません。けど、途中、お腹はすきます。私みたいに太りたい人は、間食もするべきなのでしょうか?これだけある程度ふつうの食事をしているのに、一向に太らず、体が吸収できなくなっているのかと不安だし、今の自分の体が嫌でたまりません。このまま自分が嫌いになってしまうのではないかと心配です。
|