?生理が・・・
初めまして。
生理なのですが、1月15日に33日周期できました。<ここ2ヶ月は33日>
周期は33前後から長くて44日<最長>です。
生理が落ち着いてからほとんどこんな感じです。
基礎体温をつけていないので分からないのですが
一般的なオギノ式では大体排卵が2月2日頃
体で感じたおりものでは9日頃と感じました。
仲良くしたのは1月21日です。
33から44日と幅があるので難しいところですが真ん中を取って
予定日が2月の21日くらいかと思っていました。
膨張感、吐き気などいつものようにPMSのようなものがありました。
2月26日に終わり頃の色から始まり直ぐに鮮血、もともと量が多いほうですが
変わらない量と周期が長いので出やすいレバー状のもの、
いつもと変わらず、小指の半分の太さくらいのものが沢山でました。
日にちは7日間いつもと変わらないか気持ち長いかくらいで
最後は終わりの血が少しつく程度<これも変わりません>
PMSのような症状は出血が始まるとともに消えました。
今生理が終わって2日くらいなのですが、ちょうど数日前から引いている
風邪のせいとおもっていたのですが、わきの下につながっている外側の
乳腺が痛むのとトイレが近いのが気になってきました。
生理ではなかった?と。
量はいつもどおりお米の10キロの袋に無理やり押し込んで一袋分で
これもいつもと変わりません。
周期が幅があるとしても、遅れての生理と変わらない出血で
着床出血ってありえますか?今までは着床出血も不正出血も有りませんでした。
体温は普通の体温しか分からないので意味ないと思いますが
生理前はいつもどおり微熱、舌なども熱く出血が来てからは
脇で測ると平熱の5度台になり、口で測って0、3分引いて6度2分くらいです。
風邪を引いてもいつも微熱程度です。高熱が10年に一度程度なので時々
どちらか分からなくなります。アレルギーもあるので・・
咳は治まりました。
宜しくお願いします。
|