精神科が怖いので、相談させてください。

トップページ > 健康Q&A > 不愉快通知入力フォーム

質問精神科が怖いので、相談させてください。

はじめまして。
精神科や心療内科でうまく話をするコツがあれば教えてください。

半年ほど、生理痛のためにほぼ毎月1回は会社を休むようになっています。
先月婦人科の病院を変えたら軽減できてきたので、
これから先は休みも減らせそうだと感じています。

それとは別に吐き気を催したり、涙が出ることが多くなりました。
ここ1週間ほど、以下の症状(行動)が出ています。

・連続睡眠時間が5時間から3時間に(だるさ、涙もこれが原因かと)
・仕事以外で人に会うと会話が続かず吐き気を催す。
・生理中以外での不正出血(これは婦人科にてストレスの可能性と診断)
・波はあるものの、食欲はかなりあるので、健康体と思います。

2年前に転職したのですが、前の会社を辞める直前は、
体がだるい+涙は睡眠不足からで、それもストレスからでしょうと、
精神科に診断されて2,3ヶ月服薬して退職し、症状が出なくなりました。

大学の時にも不眠がちで精神科(前記のものとは別の病院)に行きましたが、
担当していただいた医師は共通して、人の顔をあまり見ない、
よく溜め息をつく方だったのが精神科を怖く思う理由です。
※おそらく、このように長々と話をしてしまったからかもしれません。

仕事は難しくはないので、まったくつらくありません。
ですが、「吐き気が止まらないので」と会社に連絡し、午前休をいただきました。
生理休暇とは別の理由だからか、
「はぁ、わかった」と課長にまで溜め息をつかせてしまいました。

自宅から一番近い精神科のある病院と、職場から一番近いのを調べましたが、
結局、いまだ通院できていません。。。

長い文章で申し訳ありません。
よろしければ何かよい方法があれば教えてください。

 
質問者 あやひ さん 質問日 2008/04/18 10:26  

不愉快通知フォーム
「掲載内容が不愉快」「書き込みを削除してほしい」ときは、こちらからご連絡ください。
内容を確認いたしまして、参加投稿ガイドラインに基づき、対応させていただきます。

不愉快な内容や理由


copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。