パニック障害の病院受診方法について質問です

トップページ > 健康Q&A > 不愉快通知入力フォーム

質問パニック障害の病院受診方法について質問です

私は22歳の女です。
近々、パニック障害をメインの治療対象として
病院またはクリニックに行こうと思っています。

過去17~18歳の時にクリニックへ通っていましたが
引っ越しと金銭面の関係で行かなくなってしまいました。
その時は「かるい鬱状態」と診断されていました。
(パニックの方は医師にそう診断されたわけではなく
 自分で色々調べたら当てはまることが沢山ありすぎて自覚しただけです)

いま思えばその時にもっと相談すればよかったのですが、
不眠や鬱にばかり目がいってしまい
おそらくそれらの根本的原因であるパニックについては
あまり触れることがありませんでした…。


また改めて新しい病院に行くにあたって
まずは自分で症状などを色々話すことになるんだと思いますが
恥ずかしいことに自分自身、
なにがパニックが関係する症状で、
なにが鬱が関係する症状なのか、
また、どこまでが自分の弱さなのかが分からないのです。

すべてが複雑に絡み合っているのは分かるのですが、
ちゃんと症状を分かりやすく話さなければ…と思ってしまいます。
事前にメモにまとめておこうと思い、今書いていますが
やはり話が脱線したりしてワケが分からなくなってしまいました。


そこで 過去に病院・クリニックなどに行かれた方に質問です。

・受診予約は何と言って予約しましたか?
・初診でどんな質問をされましたか?
・症状を分かりやすく伝えるためにした工夫はありますか?

皆様の経験を参考にさせて下さい。
よろしくお願いします。

 
質問者 yuh00 さん 質問日 2008/05/15 06:46  

不愉快通知フォーム
「掲載内容が不愉快」「書き込みを削除してほしい」ときは、こちらからご連絡ください。
内容を確認いたしまして、参加投稿ガイドラインに基づき、対応させていただきます。

不愉快な内容や理由


copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。