神経症からくる不整脈

トップページ > 健康Q&A > 不愉快通知入力フォーム

質問神経症からくる不整脈

こんにちは。40歳主婦です。

ここしばらく急に脈が速くなるように感じることがあり、内科医を受診しました。
24時間心電計をつけてすごしてみたところ、やはり時折脈拍が150を超える発作性頻脈だと診断されました。
他の検査では異常は見られず、どうやら自律神経の失調のためであるらしいとのことです。(交感神経ががんばりすぎてるんです、ととてもわかりやすい説明をしていただきました)

結局、発作予防の薬(メインテート5)を少量処方され頻脈発作はほぼ起こらなくなりました・・のですが。
脈が早くなる代わりに、血圧がポンと跳ね上がるように上昇するようになってしまいました。
メインテートにも血圧を下げる作用はあるらしいのですが、もともと血圧が高くないためにこれ以上服用量を増やすこともできず(既に血圧脈拍共に下がり傾向)、頓服薬として似たような別の内服薬を服用しています。

血圧も頻脈も、交感神経の緊張からくるものだということなのですが、
体はどこも悪くないとわかってはいても、あの不快感を思い出すと不安で気がふさいでしまいます。
根本的には気の病というのなら、気をしっかり持っていれば・・と主人などは言うのですが。情けない気持ちが落ち込みに拍車をかけるようですっかり悪循環です。

体がどこも悪くないのなら対症療法よりも漢方などを試してみるのがいいのかしらと思ったりもしますが、何が一番よい方法なのか・・
心療内科の扉を叩く勇気がない小心者に、どなたかアドバイスお願いいたします。



 
質問者 momocco さん 質問日 2008/07/25 00:15  

不愉快通知フォーム
「掲載内容が不愉快」「書き込みを削除してほしい」ときは、こちらからご連絡ください。
内容を確認いたしまして、参加投稿ガイドラインに基づき、対応させていただきます。

不愉快な内容や理由


copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。