職場でのストレスとウツ

トップページ > 健康Q&A > 不愉快通知入力フォーム

質問職場でのストレスとウツ

23歳の新入社員です。

現在は大阪で銀行員をしています。

配属されて3ヶ月が経ちましたが、正直精神的に限界が近づいてきています。

配属された支店は数ある支店の中でもトップクラスに忙しい店であり、いつも雰囲気がピリピリしていますし、帰社する時間も最近は10時になってきました。

ですがそんな体力的な面での辛さよりも、他の従業員達との折り合いが合わない点が一番のストレスです。

中でも、一番ストレスを感じるのは、私の指導員である8年目の女性行員です。

感情的で何でも思っていることを口に出すため、職場の雰囲気を悪化させています。
しかし、彼女は支店の中では古株で仕事も出来るため、誰も彼女には逆らおうとしません。

また、私への指導も最初は丁寧でしたが、最近は私のことが気に食わないらしく殆ど何も教えてくれません。

いざ教えてもらおうとすると、絶対に教えてもらっていない仕事の内容なのに、『前に教えたよね?』とウンザリした様子でシブシブ教えてきます。

彼女以外から教えてもらう術を探したのですが、私が配属された部署は私と指導員以外は全員管理職の方で常に忙しく、易々と日常業務を教えて貰えるような状況にありません。

物覚えが悪い私の責任だと言うのはわかっていますし、私のオドオドした仕草とどもり癖が彼女をイラつかせている事もわかります。

ですが、私には指導員しか仕事において頼る相手はいないのです。

さらに運の悪いことに、仕事中は殆どこの指導員としか絡まないため、どんなに向こうが不機嫌であっても我慢しなくてはなりません。

これまでは『自分が悪いのだ』と我慢してきましたが、最近はそのストレスの反動が性格にも悪影響を及ぼしてきました。

自分では気づかなかったのですが、先月ついに彼女から『最近休日は会ってもいつも辛そうで笑顔が無い。私と居ても楽しくないの?』と言われました。

勿論反論はしたのですが、それからすれ違いが始まり

ついに先週別れる事になりました。

そして、ちょうどその時期に父も亡くなりました。

一気に二つのものを失った今、心が空っぽで、正直何故理不尽にキツイ思いをしてまで仕事を続けなければいけないのか?と自分でもわからなくなってます。

ですので最近は良く死ぬことを考えてしまいます。もう自分が居なくなっても誰も悲しまないし、それにもう仕事を続けなくても済むという囁きが心の奥底から聞こえてきます。

こんな私は欝なのでしょうか?

こんな

 
質問者 shibao さん 質問日 2008/08/04 01:14  

不愉快通知フォーム
「掲載内容が不愉快」「書き込みを削除してほしい」ときは、こちらからご連絡ください。
内容を確認いたしまして、参加投稿ガイドラインに基づき、対応させていただきます。

不愉快な内容や理由


copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。