ストレスが原因?脳の病気?何科の病院に行ったら良いのでしょうか?
私は現在27才です。
今の職場で三年以上がたちます。
上司や同僚との人間関係や家庭、恋愛などの悩みからどこに居ても常に心が開放されない日々が続いていました。
そんな中、今から1年半程前から下記の様な症状に悩まされています。
・月経不順
※元々不順ではありましたが、今、生理が始まり約2ヶ月近くたちますが止りません。
・体重減少(約1ヶ月で-6kg)、食欲不振
・物が飲み込みにくい。
※むせるなどではなく、物を飲み込むタイミングが急に解らなくなり、飲み込む瞬間に喉で止まってしまう感じです。固形物、水分共に同様の症状です。
・無気力、倦怠感
・集中力、記憶力の低下
※記憶力は、最近の外出の曜日、昨日の食事の内容、頼まれた事項の忘れなど多数。
・会話の内容の理解力低下
※会話の内容を理解することが困難。時間がかかったり、聞きなおしても理解がしにくかったりします。
・偏頭痛
・感情の起伏が激しい。
・気持ちが追い込まれると頭が真っ白になり全く言葉が出てこない。または支離滅裂な会話になる。
など上記の様な症状があります。
月経不順から婦人科なのか、脳障害によって脳外科、脳神経外科なのか・・・原因は何なのか・・・・。
不安がつのるばかりです。
どなたかアドバイス頂けないでしょうか?
本当に毎日がつらいです。。。
|