社会不安障害について
今年高校を卒業した18歳です。
自分は一度しか精神科医にかかったことがないので、精神的疾患を持っているのかわかりませんが、ひとつ最近気になることがあるので質問させていただきます。
去年の3月初め(当時高3)にバイトを初めてしたのですが、店長からひいきされているように感じて1ヶ月でやめてしまいました。そのとき初めてリスカをし、泣いているところを親に発見されて精神科の病院へ行ったのですが、その時は軽い鬱だと言われました。でも経験者の友達によると、「精神科医へ行けば誰でもとりあえず病名を言われる」と教えられたので、軽い鬱ならきっと何でもないだろうと私も思いましたし、親は元から私が鬱になるとは思っていませんでした。
そのバイトのことが原因なのかわかりませんが、それから周りの目がすごく気になり、自分がどう思われているのか気になったり、誰かがこそこそ話をしていたり笑っていたりすると自分のことなんだろうかと不安になったり、一人で出歩くのが嫌になったり、見知らぬ人との会話がとても苦手でレジに行くことでさえ緊張して手が震えたりします。レジで何かを書くなんてことになったらきっと書けません。なので今は親か友達などとしか外に出ません。一人になると、圧迫感を感じるので…。
たまに学校に居るのにも関わらず何故か不安になったり、突然涙が出たりしたこともありました。
もうバイトも出来ない気がしてならないんです。うまくいくはずがないと思ってしまいます。それでもよく親や姉はバイトをするように言ってきます。でも失敗することしか頭に浮かばず一歩も前へ進めないままです。もう恥を晒すのは嫌だと思っています。「バイトしたい」とか「今週はバイトでいっぱい」と言う友達が羨ましくて、自分の無力さをひしひしと感じています。
友達は別に少ないわけでもなく、不登校や保健室登校ではないのですが、いつも一緒にいた子が休みの日は一度も学校へ行ったことがありませんでした。他に友達がいたので休み時間とかは問題ないのですが、一人で昼食を食べるのが怖かったからです。体育祭のときも一度友達が休んでしまったとき、学校へは行きませんでした。
最近では、来週から専門学生になるせいか、少し前までよく感じていた偏頭痛とは違う頭痛がしたり、将来に対しては不安しか感じれず毎晩泣いています。
こんな私は、社会不安障害に当てはまるのでしょうか?
ちなみに、ここの社会不安障害度チェックでは75%でした。
うまく文章にまとめられず申し訳ないのですが、ご回答頂けると幸です。
よろしくお願い致します。
|