1日2リットル以上の水分って?
ダイエットを始める前からも、よく聞くことに、
「一日2リットル以上の水分を飲みましょう」ってありますよね?
それを意識して、自分なりに頑張って飲んでいるんですが、
この場合の水分って、どんなものを言うのでしょうか?
水、お茶、湯冷まし、スポーツドリンク、コーヒー、紅茶、お味噌汁・・・・etc.
水分にもいろいろありますよね。
以前、1回30分のサーキットトレーニングに通ってたときに、
「運動中や運動後にとる水分として、
お茶は利尿作用があるので、ふさわしくない」
と聞いたことがあるし。
また、さっきジムで読んでみた健康系の雑誌には、
「一日2リットルのうち、生きた水分(加熱してないもの)は、
1リットルは摂りましょう」
と書いてあったし。
足ツボマッサージのあと、勧められる飲み物は、
ほうじ茶みたいなお茶だし。
「もしかしたら、自分は間違った水分を摂ってるのかな?」
と、疑問に思い始めました。
どなたか、詳しい方がいらっしゃったら、教えて下さい。
ちなみに、わたしの水分の摂り方は、
①起床後トイレの後に、湯冷ましを250ml
②朝食時に、お味噌汁(お湯で薄めたもの)を約150mlと桑の葉茶250ml
③昼間に、ヘルシアウォーター500ml
④夕食時に、桑の葉茶250ml
⑤入浴後に、湯冷ましを250ml
以上が定番で、その他に、生活の状況に応じて、
①ジムでヴァームウォーター500ml
②コンビニお昼の場合は、豆乳250mlと黒ウーロン茶350ml
③仕事で運転中は、ミネラルウォーター500ml
を摂るようにしています。
|