睡眠障害?それとも意識の問題?

トップページ > 健康Q&A > 不愉快通知入力フォーム

質問睡眠障害?それとも意識の問題?

現在、中学校1年生の妹の事です。

妹は、家から電車で1時間半の私立中学に通っています。
長い電車通学が疲れるのは分かるのですが、家に帰って少しするとうたた寝が始まり、宿題どころか夕飯、風呂、歯磨き、着替えさえも、自分で出来なくなってしまいます。うたた寝のまま朝になってしまい、ベッドで寝られるほうが珍しいくらいです。
そのせいで疲れが溜まり、また次の日に影響が出て…と悪循環です。

母親や私も必死で起こしているのですが、30秒もすればまたウトウトし始めます。何度も怒鳴らなければいけない私たちは気が滅入りそうです。
本人も怒鳴られるのは腹が立つようで、やっと起きたかと思えば嫌味な態度をとりこちらも更にうんざりしてしまいます。

毎日そんな生活をしていて本人はどう思っているのかと思えば、「やばいよねーでもどうしようもなくてさ」と軽い調子で言うくらいで、本気で改善しようという気はあまり感じられません。

1回学校を遅刻するくらいじゃなきゃ自覚しないんじゃないかと母親に言ってみたのですが、やはりそうも出来ないようです。家を出る時間になってもウトウトする妹の為に、制服を着せてやる程です。


先ほども書きましたが、怒鳴ったり、怒鳴り声を聞いている毎日はかなりきついです。

どうすれば妹の生活習慣は改善できるでしょうか?

 
質問者 no name 質問日 2009/06/06 00:40  

不愉快通知フォーム
「掲載内容が不愉快」「書き込みを削除してほしい」ときは、こちらからご連絡ください。
内容を確認いたしまして、参加投稿ガイドラインに基づき、対応させていただきます。

不愉快な内容や理由


copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。