自律神経失調症の可能性ありでしょうか?
						20代後半女性、主婦です。
 2月に軽めの胃痛(みぞおちの辺り)が続き、胃カメラ・エコーをしましたが異常なしでした。その時、胃薬も二度(違う種類のもの)処方してもらいましたが、あまり効かなかったように思います。
 その後、すぐに妊娠が分かり、妊娠中も痛む日とそうでない日がありました。
 
 そして初めての妊娠だったのですが9週での流産となってしまい、5月半ばに手術を受けました。
 相変わらず、上腹部に痛みが続き、ここ最近はそのもう少し上の方、胸と胸の間が痛みます。また先週は不眠(寝つきが悪い、朝5時頃目が覚めてそれから眠れない)が続いたかと思えば今週はやたら眠たくて、朝も起きたそばから体がだるく、夕方も横にならないときつい日があります。
 
 その胸痛に加え、意識的に呼吸をしないと体に酸素が入ってこないような感じも時々あります。
 肩や背中も今に始まったことではないですが、凝っているようです。
 
 体型は痩せ型、冷え性、睡眠中も物音に敏感だったりすぐに目が覚めます。また、月経周期が長めです。
 
 食欲は普通ですし、我慢できない痛みではなく、ほどほどの家事はこなせているので、何となく病院に足が向かず、でも日々もやもやとしております。
 
 そう遠くないうちに次の妊娠に向けて取り組みたいとも思いますし、例えば心療内科を受診して、治療(投薬?)という事になると妊娠を随分先延ばしにしなければならないのかなと思うと、それもまた不安だったり、病院へ行きたくない要素です。
 
 ☆私は自律神経失調症でしょうか?
 ★また、そうだった場合、妊娠には差し支えのある治療となりますか?
 ☆そして今回の流産はこういった事が原因だったのでしょうか?
 ★このまま病院へ行かなければ治るという事はないのでしょうか、また悪化してしまいますか?
 ☆次に妊娠できたとしても、また流産の可能性が高いでしょうか?
 ★それとも自律神経失調症ではなく内臓的な病気、心臓や呼吸器の病気という可能性の方が高いでしょうか?
 
 たくさんの質問で申し訳ありません。
 よろしくお願いしますm(__)m
 
  
					 |