前へ進むために…
見て頂き有難う御座います。
私は相手の言動に対してすぐに「でも」「だって」と言っては自分の意見を言ってしまい、相手を不快にさせてしまっています。
相手の意見が自分の考えと違うとすぐに反論してしまい、言い合いになり、
恋人にはよく「論議をする気はない」「もっと謙虚になれ」と言われてしまいます。
怒りや不安の感情が支配出来ず振り回されてしまう感じです。
頭では相手の意見も貴重な意見で、最終的に自分の行動を決めるのは自分なのだからありがたく聞くべきだ。と思うのですが…
また、それらの怒りや言われた事による悲しみを紛らわすため
腕を切る…所謂アームカットもしてしまいます。
最近では、頑張りなさいとか、●●しなくちゃ駄目だよ。という恋人や友人からの意見すら素直に聞けず
なぜか気持ちが沈んでしまいます。生きているのが申し訳なくなります。
普通にしてても急に涙があふれてきたり、死ぬ為にはどうしたら良いのだろうとか思ったり、
また自分の腕ををカッターでめった刺しにしたい衝動に駆られたりします。
自分は太っているせいか、人の目が怖く。
また、幼少期親から暴力を受けいていたため、人に怒られるのが非常に怖く、すぐ嫌われたくないと考えてしまいます。
その割には屁理屈ばかりで、素直に言う事が出来ません。変なところで意地をはるとよく言われます。
こんな自分はどこかおかしいのでしょうか?
そしてリスカを止める良い方法はないでしょうか…もう切りたくないと毎度思うのに逃げてしまいます。
さらにどうしたら素直に人の話を聞く事ができるのでしょう…何か良い訓練方法や考え方はありませんか?
もしご存じでしたら是非教えて下さい。
まとまりもなく長文になってしまい申し訳ありませんでした。
|