自律神経失調症?
はじめまして。私は事務の仕事を持つ主婦です。5月に職場で信頼していた仲間が結婚退職し、続いて上司が6/30付けで異動・・・まさにその日、動悸に続き過呼吸を起こし倒れてしまいました。
仲間の退職、上司の異動は私にとって本当に寂しいもので、やはりきっかけは上司の異動の日ではありましたが、後任の上司とうまく行かないとか、仕事に行くのが嫌になった等ということはありません。
ただ、時折こんな時前の上司だったらこうしただろうなあ・・・などと過去を引きずっているところはあります。確かに人の入れ替わりでここ数ヶ月業務はハードで疲れもありました。
そのせいでしょうかその後も体調がよくなく、度々動悸やめまい、頭痛を繰り返し、食欲もなく2ヶ月で8Kg痩せました。
ある日、職場で再び過呼吸を起こし、手足がしびれ、顔面麻痺も起こしていたようで、驚いた同僚がそのまま病院へ連れて行ってくれました。体は特に異常はなく、精神的なものだろうと言われ、同僚の勧めで心療内科へ受診し、現在お薬を処方してもらい1ヶ月経ちました。症状は特に変わらず、なんでもない日もあればひどい頭痛やめまいで起きれない日もあったり・・・過呼吸は起こりそうになれば頓服でもらているお薬を飲めば治まるのでよく効いているようですが、先日仕事で電車に乗ることがあり、乗ってしばらくすると動悸がしてきて、めまいと吐き気で立っていられなくなり途中下車し、ホームのベンチで1時間ほど動けず、何とかタクシーで帰ったことがあり、それ以来怖くて電車に乗れなくなってしまいました。
月に一度電車で本社まで行かないといけないのに、とうとう今月は行けませんでした。
先生はとにかくしばらく仕事を休んでゆっくりするようにと言われるのですが、ただでさえこうして本社にまで迷惑をかけているのに、自分のすべき仕事を同僚に負わせることにもなるので、ストレスがいけないというのなら、休むとそれが余計に気になってストレスになりそうで休みたくありませんでした。でも、職場で度々めまいを起こし倒れたり、食べれていないことで周りに心配をかけ、余計に迷惑になっているのもわかるので、月初の仕事が一段落した昨日からとりあえず1週間お休みをもらうことにしました。
先生は1週間や2週間休んだところでよくはならないと言われ、1ヶ月2ヶ月単位で診断書を書いて下さるつもりだったようですが、だめです。そんなに休めない!
有難いことに本社も職場も私がすっかりよくなって出勤できるようになるまで、長期休暇も取れるように体制は取ってくれました。が、それに甘えて休ませてもらったとしてもいつまで休めばよくなるのでしょうか? 実際休みをもらって2日 家にいると気が抜けたのか何もする気が起こらず、そればかりか主人や子供たちを送り出した後昼間一人でいると、寂しくて寂しくて悲しくもなってくるし、体調も最悪です。
こんなことではせっかくお休みもらっているのに1週間後元気になって出勤できないと焦ってしまうばかり・・・
長くなってしまい申し訳ありません。どうしたら食べれるようになるのでしょうか? 私はどうしたら職場にも迷惑をかけずに済むのでしょうか? こんな質問ですみません。考えると辛くて・・・
どなたかなんでも結構です。アドバイスをお願いいたします。
|