顎関節症
わかる方がいらしたら、教えていただきたいのですが。
子供の頃から、片側の顎に顎関節症予備軍的な症状を持っている者です。
簡単に言えば、耳元で、口の開け閉めでカクカク音が鳴る。
固いものを食べ続けると、音が鳴るあたりが痛みだす。
でも、2~3日動かさないようにすると、治る。
この程度なので、治療を目的に病院で話を聞いた事はありません。
昨日、歯科で奥歯の治療があったので、ひたすら口を大きくあけていましたし。
奥歯の治療は顎が疲れるというのも、わかってはいました。
でも、久しぶりに口を大きく開いた時に、何かおかしくしたのか、
関節部に痛みを持ってしまいました。
その後は、顎のあたりに違和感があったり、軽いですが鈍痛が続いたり。
まだしばらく奥歯の治療が続くので、正直に言えば、歯よりも顎のほうが心配になってしまいました。
ここで質問は、歯科治療で口を開く程度で、顎関節症が悪化するなんて事はあるのでしょうか?
もし、悪化したとしても、
いつものように、しばらく落ち着いた生活をしてれば問題ありませんか?
もし、この痛みと緩和を繰り返す事が顎に良くないようなら、一度歯科で相談してみなければ、
いけないのか…など、考えています。
よろしくお願いします。
|