主人との関係
現在主人はSADの薬を飲んでいます。
飲むことで、自信につながり、当初よりは堂々とした社会生活が
送れるようになり、本人は服薬をして良かったと言っています。
ただ、抗うつ剤の影響からか、言動が激しくなってきました。
以前から仲の悪かった母親への態度はとても強くなり、暴言ばかりはく
ようになりました。
そのおかげで、会話にならないと、義母は私を間にはさんで話をしようと
してきます。義母は一方的に話す人で、主人の文句ばかりを言い続けます。
どうにかして欲しいと主人には相談するのですが向き合ってくれません。
私も、我慢していたのですが、精神的にまいってしまい、義母とは距離をおいています。
抗うつ剤を服薬することで性格が変わったのなら、これからどう対応すべき
なのか。
変わった主人と過ごすことに不安と恐怖を感じています。
私自身も3年前位にうつ病を患い、半年前まで抗うつ薬を服用していました。
病院からも通院不要・服用も不要と言われました。
現在自分自身も不安定で、いらいらして、主人につらくあたって時に
暴力をしたり、暴れたり、自分でも嫌になることがあります。
自分自身もまた病院に通うべきなのかもしれないと感じでいます。
ただ薬を服用することに抵抗があり、どうしたらいいのか悩んでいます。
アドバイスお願いします。
|