うつ状態の解消方法について

トップページ > 健康Q&A > 不愉快通知入力フォーム

質問うつ状態の解消方法について

アドバイスを頂けるとうれしいです。

私は現在大学3年生、就職活動中です。
大学の試験等の行事は今月頭で落ち着き、最近は就職活動に専念していて
週6日で企業訪問し日曜日はバイトをしています。

以前から時々気分が落ち込むことがあったり何も手につかないことがあったのですが
自分のやる気が足りないだけだと思い、またそれが続くこともなくやり過ごしていました。

ただここ最近、何にしてもとても億劫でたまらなくなってきました。

まず、自分自身の活動についてです。
先日かなり疲れていたので
「今日は休んじゃおうかな・・・」とつぶやくと家族は
「今年の就職は厳しいんだから甘い事を言うんじゃない」と言いました。尤もだと思います。
ただそれがあってからどんなに疲れていても休むことは出来ない、
でも行っても説明会に集中できないという毎日です。
社員・学生が1:10程度の少人数で間近で話している時にすら意識が飛ぶほどの眠気に襲われます。

また履歴書の下書きに定規を使うのですが元々こういう作業は好きですすんでやっていました。
しかし最近は目盛をみることすら気分を害し、思うように進められません。

友人からの電話もメールも返す気にならず、会う約束もキャンセルしてしまいました。
こんなことめったになかったのですが…。

さらに、ちょっとしたことで勝手に涙がでるようになってきました。
ただ歩いている・座っているだけとか、いつもと同じ音楽を聴いてるなど
何か特別なことをしわけではありませんが、毎日数時間おきに出るので少々困っています。
また、これがうつ病の症状の1つとして挙げられているのが少し気になっています。

ここ数日はさすがに体力に限界を感じたので家族には黙って休んでしまいましたが
それはそれで気が休まりません。

このような状況なので、就職活動が本当にうまくいかないんじゃないかという気がしてなりません。

楽しくやればストレスはたまらないっていうのは共感はしますがなかなか難しいですし
こちらのサイトで予防として挙げられている対策?のようなものは
日常生活でほぼクリアしていると思うので、対策のとりようがありません。


就職活生がこんな状態になることはよくあることだと思いますし
他の方々に比べれば取るに足らないものであり、
こんなことでご相談するのは甘い考えでありお恥ずかしいとは思っています。
しかしこのままこの状態から抜け出せず、または進行してしまい
就職出来なかったらと思うとその状況が恐ろしくてたまりません。
恐らく病院に行くほどの症状ではないと思いますし、行く時間もないので
同じような経験があった方にアドバイスを頂ければと思います。

 
質問者 miho*** さん 質問日 2010/02/16 16:45  

不愉快通知フォーム
「掲載内容が不愉快」「書き込みを削除してほしい」ときは、こちらからご連絡ください。
内容を確認いたしまして、参加投稿ガイドラインに基づき、対応させていただきます。

不愉快な内容や理由


copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。