悩んでいます。
こんにちは。初めて質問させていただきます。拙い文章ですが、読んでいただけると嬉しいです。
私は昨年の12月からバイトを始めたのですが、
今年入ったあたりから、バイト先で注意を受けることが多くなってきました。
私は昔から人に聞くということが出来ず、何でも自己解決してしまう癖があり
そのため要求とずれたことをしてしまうことがしばしばあり、それが店長をイラつかせているのだと思います。
聞かないといけない、というのは分かっていて、聞こうとするのですが
どうしても声が小さくなりがちで、頑張っても無視されることが多々あります。
悪気があるのか、ないのかは分かりません。
そして、私は最低賃金すらもらえていません。
現金支給で自分で計算するのですが、今まで研修期間と言われ時給650円しかもらっていません。
友達や親には、それはおかしいといわれ、すぐにやめた方がいいといわれていますが、
そのバイト先は先輩に紹介してもらった手前言い出しにくく、
また、違う先輩も働いている上に人手も少ないので、先輩に迷惑をかけそうで。
給料をちゃんともらえていたなら、私にとっていい社会勉強にもなるし
もう少し頑張ろうという気にもなるのですが、店長自体きちんとしてくれていないと思うと
どうしてもやりきれなくなってしまいます。
バイトの度に休みたいと思うのですが、人に迷惑をかけるわけにもいかず
結局行っては怒られて、帰り道で泣きながら帰る毎日です。
最近はそれがストレスとなったのか、手先がふるえたり、胃が痛くなったり
趣味だったお菓子作りすらやる気が起きず、ちょっとしたことで涙がぼろぼろ出たりしてしまいます。
これが関係あるのかは分かりませんが、昔中耳炎にかかっていた時のような症状まで出てきました。
今ではリストカットにまで手をだしてしまいました。
最初は浅く線がつく程度だったのですが、段々深くなってきているのが自分でも分かります。
いっそ死んでしまいたいと思うこともありますが、そこまで強い願望ではありません。
駄目だとわかっていても、とまらないのです。
眠るのも、自分の布団に入って寝られません。暗く静かだと余計なことを考えてしまい寝付けなくなるからです。
居間で、親がいるところでないと怖くて寝られないのです。
親や友達がいる空間では普通でいられるのですが、途端一人になると不安に駆られます。
私はどうしたらいいんでしょうか。
親や友達に相談してもやめるべきだといわれるだけで、それしか言いようがないのは分かります。
バイトの先輩には、勝手な妄想ですが、先輩が私の味方をしてくれる確証がないため怖くて相談できません。
バイトをやめるのが一番だということは分かっているのですが、
上記のことや、言われたままでやめたくないという意地もあり、やめられません。
やめた方が、私にも店側にもいいということも分かっています。それでも、言い出せないのです。
怖くて怖くて、大好きだったインターネットをしている最中ですら涙が止まりません。
私が嫌いになってしまいそうです。
どうしたらいいんでしょうか。
長々とすみませんでした。お答え辛い質問だとは思いますが、何かアドバイスをいただければ幸いです。
|