義母の胃ろう造設をすべきがどうかお知恵を借りたいと思います。
90歳の義母が食欲が無くなり、立つことも出来なくなった為1/22に入院しました。軽度の肺炎、糖尿があり点滴治療をしてましたが、その間食事を殆ど受け付けないことから、2/8より鼻からの経管に替えました。今週になって誤飲によるものか熱が高く(38度弱)、2/16より経管を止め、静脈からの点滴に替わりました。今日は熱も下がり元気も良く、入院以来初めてご飯が食べたいと言い出しました。看護師さんに相談し先ずプリンから、とのことで少量(4~5口)ですが美味しそうに食べてくれました。
家族としては「胃ろう」はしたくないのが本音で、このまま少しづつでも口からものが食べられれば「胃ろう」を中止したいのですが、病院に打診したところ高年齢でもあり出来る状態のときに造設したほうが良いとの回答でした。予定通り
(27日の予定)造設すべきか否かご相談させて頂きます。
|