睡眠中の…

トップページ > 健康Q&A > 不愉快通知入力フォーム

質問睡眠中の…

私(18歳・女)はバスや電車で居眠りをすると声が出ます。
「あっ」「んっ」と言った感じで。
授業中に居眠りしてしまった時にも声が出たことがあります。
寝てはいけないという場面で声が出るのかと思っていたのですが、
夜にベッドに入り寝付こうとした時も声が出ました。
寝ている時にもしばしば声が出てしまいます。
声が出るとビクッとして起きてしまうので困ります。

また、家族によると寝言を言っているようです。
言葉は聞き取れないらしいですが…。
寝言が大きな声となり、目を覚ましてしまっているんでしょうか?

あと、私が寝ている時に
『○○ってどこにある?』
と聞くと私は目を閉じたまま必死に答えるんだそうです。
「○○?○○は机の!机の上!」
『ないよ。』
「じゃあ、クローゼット!クローゼットの中の○○の横!」
『あった。ありがとう。』
「あった?良かった…」
ってな感じで。しかし私は覚えていません。
ただ私が答えた場所にそのものはあるみたいです。

睡眠中に地震があると無意識にベットから起きあがったり、部屋の外に出たり、母の部屋に飛び込んだりしてしまいます。

幼少期から寝付きが悪く、一時期不眠症に悩まされていました。
今も不安なことがあると眠れなくなります。
夜中に何度も目を覚ますことはよくあります。
たっぷり寝ても日中に眠いこともあります。
しかし、昼寝をすると夜に眠れなくなるので寝ないようにしています。

長くなりましたが、どうして睡眠時に声が出てしまうのか。
無意識に周りのことに反応してしまうのか。
分かる方がいたら教えて下さい。
そして、何かいい改善方法があったら教えて下さい。

 
質問者 no name 質問日 2010/03/15 12:25  

不愉快通知フォーム
「掲載内容が不愉快」「書き込みを削除してほしい」ときは、こちらからご連絡ください。
内容を確認いたしまして、参加投稿ガイドラインに基づき、対応させていただきます。

不愉快な内容や理由


copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。