アルコールによる記憶障害

トップページ > 健康Q&A > 不愉快通知入力フォーム

質問アルコールによる記憶障害

お酒は普通の人に比べてかなり飲める方で、30歳を過ぎたあたりから気持ち悪く事がなくなる代わりに、記憶がまだらになるようになりました。
35歳を過ぎて最近はそれが悪化しているように思います。
例えば、飲んだ席での会話の内容を覚えていないだけでなく、電話がかかってきて話していたとしても電話があったという事実自体をすっかり覚えていなかったりします。家にどうやって帰ったか不思議で仕方ないということも多々ありました。

先日、飲んだ後(やはりワイン1本くらいは飲んでました)、普通に終電前に家に帰ってきて、普通に酔ってるなあ、くらいの状態で寝ました(と思ってました)。
次の日の朝、携帯履歴にかけた記憶のない人の履歴がありました。その人に聞いてみると確かにかかってきて、ほんの少しだけ話したと。私は「ごめんなさい、ごめんなさい」と言ってすぐ切ったということでしたが。
電話をかけたこと自体、記憶はゼロでした。
また、朝友人から「意味が分からない!」と言ってメイルがきました。見ると私は前の日の夜その人にメイルを送っていました。書いてある文自体は意味が通る文ですが、その人へそう書く理由はなにもない、意味不明な文でした。
私はメイルを書いて送ったという事実自体全く記憶になかったので、本当に恐ろしくなりました。

常々、飲んでいる最中は普通に楽しく飲んでいて、ちゃんとしているのに、寝ると翌朝にはすっかり前の晩の話したことなどを覚えてない、ということが起きていたのですが、ここまで自分から起こした行動自体を覚えてないということはなかったので、非常に心配になってます。

思い当たるのは、この1週間くらい前から、禁煙外来でもらったお薬を飲み始めているのですが、薬と併用したことがここまで記憶がぶっ飛ぶ原因なのか・・・といいうことですが、そうなのでしょうか?

一度脳検査をした方がいいのでしょうか??

因みに酒量はかつてはワイン2本くらい平気でしたが、今は1本飲むと相当酔います。







 
質問者 ペんた さん 質問日 2010/05/21 12:19  

不愉快通知フォーム
「掲載内容が不愉快」「書き込みを削除してほしい」ときは、こちらからご連絡ください。
内容を確認いたしまして、参加投稿ガイドラインに基づき、対応させていただきます。

不愉快な内容や理由


copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。