クレアチニン値と腎機能

トップページ > 健康Q&A > 不愉快通知入力フォーム

質問クレアチニン値と腎機能

45歳男性です。既往歴は尿路結石、脂肪肝。
BMI26程度、皮下脂肪はあまりないが内臓脂肪は豊か。
筋肉はないように見えて、意外とある。中性脂肪は高め。
血圧、血糖値は正常。ALT(GPT)が46と若干高め。

6月上旬、風邪(発熱、咽頭痛、咳)で内科に通院した際、風邪以外に
尿潜血+、CRP定量1.85mg/dl、白血球数16800/μL
を指摘され、何らかの炎症があるとの示唆がありました。

後日泌尿器科に通院した際には、
・エコー、レントゲン、CT、ともに異常(石など)は見られない。
・尿潜血+、尿蛋白2+
・クレアチニン 1.11mg/dl
・Ig-A 424mg/dl
でした。
クレアチニンはぎりぎり基準内とはいえ、年齢を考えると
若干高いので、要注意。
腎炎とまではいえないが、Ig-A高値のこともあり、
しばらく経過観察、ということになりました。

クレアチニンは腎臓での濾過の指標であり、ここ数年、
0.1ずつぐらい上昇してきています。

数ヵ月後に血液検査ということになっていますが、
腎臓内科でもっと精密な検査を受けた方がいいでしょうか。

ちなみに、腎臓病の家族歴もあります(おじいちゃんが透析患者だった)。

よろしくお願いします。

 
質問者 みゃお2 さん 質問日 2010/07/09 13:58  

不愉快通知フォーム
「掲載内容が不愉快」「書き込みを削除してほしい」ときは、こちらからご連絡ください。
内容を確認いたしまして、参加投稿ガイドラインに基づき、対応させていただきます。

不愉快な内容や理由


copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。