自分でもわからないです。誰かおしえてください。
嫁に来て1年半で1才2か月の娘を持つ母親です。
以前こちらで相談したら、私は過食症だと指摘されました。
主人に相談するか、一度病院に行ってみたほうがよいと言われましたが、そのまま一歩踏み出すことができずにいます。
”死にたい”って思うことがあるんです。何度もあります。でも死ぬのは怖いです。だから大丈夫だって思うけど、また死にたいって思うことがあるんです。いろんな死に方を考えます。そのうちに娘を見ているとこの子を置いてはいけないって思うんです。この子がいなかったら私は死んでいたかなってよく思います。今は気持が落ち着いたのでこうしてメールをうつことができます。だいたい思うときは主人ともめた時などです。主人はとても優しい人なのですが、物の考え方が難しく厳しいひとです。
今でこそ少なくはなりましたが、昔は私の発言すべてを否定されてるような感じで、私は自分の今まで生きてきた人生や生き方、考え方をすべて否定されているような感じで、一時は主人に対して自分の思っていることをひとつも言えない時期がありました。このままでは自分が壊れてしまうと思い、離婚を覚悟の上思っていることを手紙に書き渡しました。それから主人もすごく変わり、私の話も聞いてくれるようになったのですが、たまにまた私を否定するようなことを言われると、気持が一気に下し”死”を考えてしまうのです。これは自分なりの解釈なんですが、少しトラウマのようになっているのかなと。普段は普通です。1・2カ月に1回このようになります。娘のことも、周りのことも考えられず、自分のことしか考えられなくなり、自分さえいなくなればという気持ちになります。時間がたつにつれて気持ちがおちつくのですが、もし今娘がそばにいなくて自分ひとりだったらどうなっていたのだろうと、我に返ると怖くなります。主人あてに万が一にそなえて遺書を書いておいたほうがいいのかななどとも考えています。
自分でもなにが言いたいのかわからなくなってきてしまいました。
これって心の病なのでしょうか?
うつとはまたちがうのでしょうか?
|