発泡剤(胃検査時の炭酸)を飲むと、逆流・嘔吐してしまいますが原因・防...

トップページ > 健康Q&A > 不愉快通知入力フォーム

質問発泡剤(胃検査時の炭酸)を飲むと、逆流・嘔吐してしまいますが原因・防止策はありますか?

胃の検査の時に、発泡剤とバリウムを飲むと思いますが、
発泡剤を飲むと胃が逆流してしまいます。

発泡剤を飲むと「げっぷは我慢してください」と言われますが
ゲップどころではなく、
胃が「ゴボゴボ」と大きな音を出して逆流を始めます。
発泡剤の後に、バリウムを飲んでも飲まなくても逆流(嘔吐)してしまいます。

毎年、健康診断でバリウム飲むのがつらい・・・と思っていたのですが
バリウムではなくその前に飲む発泡剤がつらいのだと気づきました。
他の方は発泡剤+バリウムを普通に飲んで検査が出来ているのをみると
どうしたら胃の逆流を抑えられるか、原因と防止策があればご教示下さい。


過去の胃の検査時の経験はこんな感じです。
・発泡剤を飲んだ後、バリウムを口に含み飲み込もうとしたら
 バリウムがのどぼとけを刺激しオエッとなった
 
・発泡剤+バリウムを飲んだ後、胃がゴボゴボいってバリウムが逆流、
 吐く寸前で飲み込むももう一度発泡剤+バリウムを飲んだ

・今年の健康診断は、発泡剤を飲んですぐバリウムを飲もうとしたら
 「まだ飲まないで下さい」と検査担当の方から言われ
 発泡剤を飲んだ後、検査台に立って、立つ角度を確認・調整され
 その後に「バリウム飲んでOK」という合図でバリウムを飲もうとしましたが
 胃が逆流してオエオエなってしまい、バリウムを飲む前に検査断念。
 もちろん当日は何も食べず検査に臨んでますので、発泡剤+飲み込むための水以外は
 胃に何も入ってませんが、その後、
 胃がゴボゴボ音を立てて逆流が止まらず
 お手洗いで吐くものもないのに吐くような状態でした。
 

今まで胃や食道の病気になったことはありませんし
コーヒーも飲まないし、喫煙もしません、炭酸飲料もほとんど飲みません。

コツの問題なのか、何か私の体に問題があるのか、体質なのか・・・
教えて下さい。

 
質問者 no name 質問日 2011/01/21 12:58  

不愉快通知フォーム
「掲載内容が不愉快」「書き込みを削除してほしい」ときは、こちらからご連絡ください。
内容を確認いたしまして、参加投稿ガイドラインに基づき、対応させていただきます。

不愉快な内容や理由


copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。