病院が必要でしょうか?
初めまして。
去年の11月ごろから人間関係の拗れが原因で精神的に疲れています。
すごく仲良くしていた人と距離を置くようになりました。
それが原因で食欲も急に落ち、体重もかなり減ってしまいました。
毎日毎日その拗れてしまった事ばかり考えてしまって辛いです。
ものすごく辛くて泣きそうになったり、実際泣いたり、何も出来なくて
部屋でうずくまっていたり・・・
頭痛、胃痛、動悸、息苦しさ、不安感、などが症状としてあります。
先日は過呼吸もおこしました。
私たちのことを知っている友達にも少し話しましたが、泣いてしまうばかりでがうまく
話をすることが出来ず、話したい事が伝わりませんでした。
これ以上友達に迷惑をかけたくないし、いつまでもウジウジ考えてる人なんか
めんどくさいと思われてその友達までも離れていったら怖いのでもう何も言えません。
今はその事はもう忘れた様に普通に接するようにしています。
仲が拗れてしまった方とは子供同士が同じ学年なので、どうしても会う機会が多いです。
同じマンションですし・・・
公園などで会えばその方は私を見かけるなり帰っていきます。
その方が私に嫌がらせをするために避けているのではないことは分かっています。
本人がそうメールで伝えてきました。今はただ距離がおきたいと・・
でも頭では分かっていても、そうゆう姿を見るとものすごく悲しい気持ちになり
どうしようもなく落ち込んでしまいます。
会うたびに辛いです。
一生こうやって他の友達には楽しく暮らしているように見せ、でも拗れてしまった方と
会うたびに辛くなる生活を送るのかと思うと嫌で嫌でたまらないです。
すでにそうやって作っている自分に疲れてしまいました。
自分の気持ちを吐き出せないでいるのもかなりストレスになっています。
子供達もいますので子供達には元気にしているように見せています。
それも疲れます。
病院にも行こうかと思いましたが、心療内科の敷居は高く、私の症状で行くべきなのかわかりません。
何を聞かれるんだろうとか、この程度で来るなって思われたりしたらとか思うと不安ですし、
こうやって文にして皆さんに説明できているのだから大丈夫なんじゃないかと思ったり
判断がつきません。
病院に行ったら良くなるのでしょうか?
またこの程度で病院に行ってもいいのでしょうか?
長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。
|