会話ができない
はじめまして。この春に入学した高1の者です。
早速ですが、現在学校に友達がいなくて毎日孤独感を感じていて精神的にとても苦痛です。周りのみんなはどんどん友達を作っていくのに自分はまったく友達がいません。最初の頃は周りの席の人が話しかけてきてくれましたが最近は、その人も別の人と話していて自分とは全然話さなくなりました。自分から何か話しかけようとすると、突然、頭が真っ白になって何を話せばいいのか分からなくなり結局話しかけることができずに終わっています。
実は、小学生〜中1前半までは人見知りは人見知りでしたが普通に会話はできていました。しかし、中1の時の11月位に起こったある事をきっかけに自分は急に人と会話をするのが怖くなりました。他人から見ればどうでもいい事だったのかもしれませんが、自分はかなりショックを受けた出来事でした。そして、その事が今でもトラウマになっていて人となかなか会話ができません。勉強の分からないところを先生に聞くこともできないし、親とも上手く会話ができない有り様で自分の事をなかなか伝えられずにいます。ましてや、人前に出て何かを話すとなると心拍数が異常に高くなり吐き気を催すこともあります。中学校の時も友達らしい会話ができるのは数人しかおらず、その人たちとも会話をするのは結構苦労しました。
もう、学校が嫌になって不登校になったことも何度かありました。今でもあります。
そして最近は夜も眠られなくなってきました。
こんな自分なんですが、これは病気でしょうか?また、解決策はあるでしょうか?
文章が下手で申し訳ございません。
|