育児のストレス?妊娠中の情緒不安定?感情を抑えられません
現在4男児(長男と三つ子の弟:幼児)の母です。妊娠5ヶ月になります。
妊娠が発覚するずいぶん前から自覚していたのですが、自分の感情が抑えられません。とにかくイライラし抑えられません。
特に子供に対してイライラをぶつけてしまいがちで、怒鳴ったり、ねちねち叱ったり、必要以上に手が出てしまったりもします。
傷ができるほど叩いたり蹴ったりということはありませんが、私が手を伸ばすだけで子どもたちは頭を抱えて防御します。
自由にのびのび育てたい大事な時期なのに、押さえつけて委縮させていると思うと母親として失格だと思えてきます。
専業主婦で、家事と育児しか仕事がないのに、それすらまともにできない自分にうんざりし、いなくなった方がいいと思えてきます。
自分の代わりなんていくらでもいる、むしろ私じゃない方が子どもたちはのびのび育つのかもしれないと思え、子供たちの成長が心配で、私がこれ以上関わると子どもたちをダメにするような気がしてものすごく不安です。
ここ2年ぐらい、憂鬱になることが多く、楽しいと思えることが少なくなりました。
笑って優しくしている時間よりもイライラしている時間の方が長いと思います。
体調の異変はないため、精神科へ行ってみようかとも思えていますが、今は妊娠中の情緒不安定かもしれないとも思えています。
妊娠が発覚した時に、子どもたちにやさしくなれた時期があったのですが、それもわずかな期間でした。
すぐイライラしてしまい抑えられなくなる毎日です。こんな自分が嫌です。
ネットで見ていると、同じように感じている方たちもいて、私だけじゃないとも思えるのですが、安心できません。
イライラから、傷つけたいと思っているわけではないのに必要以上に手が出てしまうため、
虐待してしまいそうで怖いです。もう虐待になっているのかもしれません。自分を信用できません。
メンタルクリニックを受診しようか迷っています。
ただの育児ストレスでしょうか。心の病だなんて甘ったれるなと言われそうで怖いです。
例えば精神科や心療内科に相談に行ったら、育児に関することはお門違いだと言われるのではないかと心配もありますし、
診察料が…働いてもいない自分が、主人が稼いだお金を使って病院に行くことにも罪悪感があります。買い物は平気でできるのに…。
主人には精神科もしくは心療内科に行きたいなんて言えません。
なんで?と聞かれて答えるのが嫌ですし、私がイライラして怒ってばかりいることは主人もわかっていますが
心の病気というものに理解がないような気がして、咎められるのが怖いです。
受診…した方がいいと思いますか?してもいいのでしょうか?迷っています。
どうしたらいいかわからず質問しましたが、「しらねーよ」と思われそうな恐怖もあります。
罪悪感につぶされそうです。何が言いたいのかわからなくてすみません。
|