精神科に身内を連れて行くべきでしょうか?

トップページ > 健康Q&A > 不愉快通知入力フォーム

質問精神科に身内を連れて行くべきでしょうか?

初めて質問です。
私は2年前の19歳の時から精神科へ通院しています。
今の薬は
デパス1mg(精神安定剤)
ワイパックス0.5mg(")
ヒルナミン5mg(")
セレニカR(気分調整)
リフレックス15mg(抗鬱薬)
ロヒプノール2mg(不眠時)
ラボナ50mg(不眠時)
を服用しています。

いつもこれを飲んでいます。
身内には依存しすぎだと言われ、毎度のこと取り上げられてしまいます。
ですが、私はまだ心がつらく、なかなか立ち直れないで居ると身内に言えず取り上げられたら取り上げられたままで、予約している5週間後のうち一週間しか薬を飲ませてもらえません。
そのせいか、てんかん様発作に近い症状が現れ無理矢理寝ようと横になると体がガタガタと震え意識のある状態で痙攣を起こします。(身内は知らない)
それを医師に伝えるとつれてきたほうが良いと言われたんですが、怖くていえません。
精神科へ身内についてきてもらった事のある方に聞きたいのですが、どう説明して付いてきてもらったらいいんでしょうか・・・。
今は母が海外へ里帰りしてしまい相談できる人は父しか居らず、言い出すチャンスが無いんです。

 
質問者 臥劉 さん 質問日 2012/01/19 03:51  

不愉快通知フォーム
「掲載内容が不愉快」「書き込みを削除してほしい」ときは、こちらからご連絡ください。
内容を確認いたしまして、参加投稿ガイドラインに基づき、対応させていただきます。

不愉快な内容や理由


copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。