仕事のこと、家庭のこと(長文)

トップページ > 健康Q&A > 不愉快通知入力フォーム

質問仕事のこと、家庭のこと(長文)

19歳、働き始めてもうすぐで一年になる女です。
最初の職場が嫌になり、働き出して4ヶ月目のところで他部署へと異動しました。
新しい環境で、仕事内容も自分に合っているもので、とても楽しく働けていました。
異動してからの業務は、私と先輩含めて2人だけで担当しています。
フロア内には別の業務を担当する方が7人ほどで、それぞれの業務ごと関わりながら仕事をします。
先輩は優秀な人で、私が配属されるまでは一人で仕事をこなしてきました。
別の業務担当の方からも慕われているし、上の立場の人からも褒められています。
最近、その先輩からのあたりが辛くなっていると感じています。
ですが、それは仕事ができない私が悪いのです。
何故できないのかというと、分からないところを先輩に聞くことができないからです。
最初のうちは何を聞けばいいのかが分からないのです。
初めて触れるものだらけで、その中で何を聞くのかが分からなくなってしまいます。
それは最初の職場でも同じでした。
暫くして業務に慣れてくると、簡単なところで気になる点が見つかります。
でも、今更聞くような内容ではなく、聞けなくなってしまうのです。
怒られるのが怖い、嫌われるのが怖い、いらなくなってしまうのが怖いです。
ずっと聞けないままいたため、仕事の成長は遅いし、他業務担当の方へも迷惑を掛けてしまっています。
そうしているうちに嫌われてしまいました。

私には浮気している父親と、ネット恋愛に一時ハマっていた(現在どうだか分からない)統合失調症の母親と、知的障害持ちで養護学校へ通っている弟がいます。
母親は弟に対して過保護で、たまに恋人に対するような接し方だと感じるときもあります。
私に対してはごく普通に接してくると思うのですが、なにせ弟に比べれば、雑に扱われているのではないかと、物心ついたころから小さな燻りを抱えていました。
いつかの日に「なんで弟だけ構うの?構いすぎて気持ち悪い」と母へ言ったことがあります。
本当は「弟だけじゃなく私も見て欲しい」と言いたかったのですが…。
そんな風に伝えられるほど素直じゃなく、言わなくても気づいてほしかったのです。
泣き、怒りながら、不満を伝えました。
母は「弟同様にしているつもりだ」と返し、喚く私から、その場から離れて行ってしまいました。
私には母が離れたことがショックで、悲しくて仕方ありませんでした。
高校生3年生の冬、母がネットで見知らぬ男に「愛してる」なんていう言葉を言っていることを知ってしまいました。
気持ちが悪いと思いました。
私に昔の友人と会っていたとごまかし、見知らぬ男に会ったことを知りました。
私が母を避けるようになって何ヶ月か過ぎ、飼っている愛猫が逃げ出しました。
家の中で孤立していた私には、その愛猫がすべてだったのです。
逃げ出した理由は、母の障害者手帳により来る、掃除手伝いの人が窓を開けっ放しにしていたため、でした。
飼い猫の首輪には母の携帯電話番号が記載されていました。
ですが、その番号は使用できません。
ネット恋愛のために、母が新しい携帯番号に無断で変更していたのです。
父は母のネット恋愛について、メールで証拠(母の携帯から、知らない男との2ショット写真をコピーしました)を送っていたため、知っていました。
自分の唯一の救いである飼猫が居なくなったことがショックで、母へ「勝手に番号変えたから、二度と飼い猫には会えないじゃない!」と言い、胸が苦しくなって、泣きながら自分の部屋へ逃げ込みました。
部屋の外から、父が母へ「知らん男にうつつ抜かしてっからこんな事になるんだ」と言っているのが聞こえました。
その数時間あと、私の携帯に、母のかかりつけ精神科医からの連絡が入りました。
「君のお母さんから、電話で大量に服薬したと連絡が来た。急いで様子を確認してくれないか?」と。
部屋から出て居間を確認すると、意識朦朧としている母と、心配そうに母をみている弟がいました。
その様子を医師に伝えると、救急車を呼ぶように指示され、その通りにし、母は緊急入院となりました。
入院の荷物をまとめ、父と一緒に病院へ向かっている最中、「本当にあいつは金ばっかりかかるな」と、父が愚痴をこぼしました。
実際そうだと思うし、と会話を続けていると、「まあ俺にも別の女くらいいるけどな」と父が言いました。
その場は「ふーん」と気のない返事をしましたが、傷つきました。
母には弟がいる、父には別の女がいる、私の唯一の飼い猫はどこかへ行ってしまった。
ほんとうに一人ぼっちになってしまったのだと思いました。
仲の良い友人もいますが、こんな風に話すことは叶いません。
話したから離れていくような子ではないですが、話したからといって何のメリットもないように思います。
そうしてずっと一人で抱えていました。

誰にも話せないのです。
誰かに頼りたいけど、頼れないのです。
仕事も、家庭も。
どうしたらよいのでしょう。

 
質問者 no name 質問日 2012/02/23 23:37  

不愉快通知フォーム
「掲載内容が不愉快」「書き込みを削除してほしい」ときは、こちらからご連絡ください。
内容を確認いたしまして、参加投稿ガイドラインに基づき、対応させていただきます。

不愉快な内容や理由


copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。