少しでも心を楽にする方法はありませんか?
現在、大学3回生の女です。
病院に行くべきなのか悩んでいます。
・無気力
・何もしてないのに常に疲労感がある
・人に会いたくない
・訳も分からず突然泣きたくなる
・勉強や好きなことにも集中できない
・寝付けない
・1日中ぼーっとしている
・自傷行為(アムカ)
他にもあるかも知れませんが、主にこのような症状が1年半ほど前に現れました。
その時ほど辛くはないように思うのですが、今でもこの症状が続いています。
最初は大学受験の時に、勉強しなければいけないのに何故か集中できずに悩んでいたことがありました。
高2の時は毎日夜遅くまで勉強して睡眠時間が3時間ということが毎日のようにあったのですが、高3の9月頃に突然集中できなくなってしまいました。
でも、以前は出来ていたんだからこんなのは甘えだと思い、集中も出来ないのに無理矢理机に向かう日々でした。(この頃はほとんど机に向かっているだけで勉強していたとは言えません)
そして高3の11月頃に初めて自傷行為をしてしまいました。
勉強しなきゃいけないのに全く集中出来ない自分がどうしても許せず、とても辛かったのです。
その苦しさを紛らわす為に自傷に走ってしまったんだと思います。
この時はただの受験のストレスだと思っていました。
ですが、大学入学後も受験に失敗したことで、何故自分はもっと努力出来なかったんだろうと毎日のように考え、1年の後期には上記のような状態になってしまいました。
上記の症状は2年に上がる頃には少し落ち着いて、自傷についてももうしないと決めました。
それを守って、どんなに辛くても自傷だけはしないようにしていたのですが、最近になって何故かまた気持ちが滅入ってしまい、切ったら紛れるのかなと考えるようになってしまいました。
誰かに話したいという気持ちもあるのですが、弱い人間だと思われたり、面倒くさい人間だと思われたりすることが怖くて話せません。それに話そうとしても、どのように言葉にすればいいのか分からないのです。
後は、ブログなどにパスを付けてそこに吐き出すということも考えたのですが、それも文章を考えているうちに結局何を書きたいのかよく分からなくなってしまい出来ませんでした。
私は、普段は社交的で友人も多く、要領がいいとよく言われます。
ですが、自分では神経質で、初対面の人と話すことも得意ではないですし、他人から見たらどうでもいいようなことを延々と考え最悪のパターンを想定して落ち込んだり、完璧主義で少しでも不安があるなら行動には移さないか、もしくは不安が消えるまで努力をするタイプだと思っています。
どうすれば少しでも楽になれるか案があればお聞かせ下さい。
それと病院に行った方がいいのでしょうか?
長文、乱文失礼しました。
|