意識させてくる人の対応法
人は思ったより自分を見ていないという話も聞きますが、どうしても迷ってしまったので聞きたくて質問しにきました。
起こった事は以下の事なのですが、
屋台というか建物の窓口で食べ物を売っているお店があって、それを買いにいったのです。
人が先に二人いて、ちょっと人が並んでいるわけでもないし、自転車なので少し間隔をあけて並びました。
この時点では親子二人組の顔をあまり見てはいなかったんですが、親のほうがこちらをチラチラ見てたみたいでヒソヒソ声なんだと思いますが、普通の声で
親「こっち見てる」
みたいな声が聞こえて、見てみるとすぐ顔を背けるのですがちらちらこっち向いてます。
見てもいないのに見てると言われて何かストレスが溜まってその親子のことを負けじとずっと見てしまいました。
親子も最終的に子の方もこっちチラ見する始末で・・・。
いけないとは思っているのですが、これの対処法って何かありますか?
話しかけるわけでもなく、何かしたわけでもないのに並んでるだけでこっち見てるとか言われるとちょっと挨拶するっていうのも怪しまれるだろうし、凄く困りました。
|