やる気のない日が約1か月続いている。(長文です。)
現在、大学(4年制)に通っている1年生です。何かアドバイスを下さい。
ネットで質問をするのは初めてなので、文章がわかりにくいかもしれないですが宜しくお願いします。
-----以下質問内容-----
今の通っている大学は第1志望で入学できたのですが、入学当初の初期に比べると確実に意欲が低下しています。
人間関係でいざこざはないのですが、大学の友達とのノリがあまり好きになれません。
比較的人数の多い集団に属しているのですが、たまにイライラするときもあります。
楽しいと思える時期もありましたが、今はつまらないし会いたくないです。
夏休み前からだらだらと授業を休むことが増え、夏休みが明けた9月下旬から約1か月何もする気が起きません。最初はやる気の問題だと思って、とりあえず学校へ行っていた(でも数回)ですが10月上旬から全く行けていないです。家からあまり出たくないんです。
現在働いているアルバイト先でもつい最近、ずる休みをしてしまうことも増えてきました。最低です。
中学生の頃も人間関係で不登校だった時期があったのですが、そのとき感じていた気持ちがぶり返してようにも思えます。
母には「学校を変えるなり、ほかの道はまだあるから大丈夫。でも今はとりあえず学校へ行きなさい。それにもう子供じゃないんだから行きたくないで行かないんじゃ後々後悔するよ。」
要するに学校には行けということです。
母の言い分もわかりますし、まさに正論です。
しかし、授業を受けても頭には入ってこない、先日アルバイト先に来た見ず知らずの同年代と思われる異性に挙動不審になってしまう、というか同姓、異性かかわらず同年代が怖く思えることもあります。
私はどうすればいいのですか。もし、この質問読んで下さるあなたがこういう状況になったらどうしますか?
|