みんなが投稿したお役立ちレシピ!【カラダカラレシピ:健康管理ポータルサイト】

カラダカラレシピ すべて ヘルシーチキン
ヘルシーチキン 投稿者 xiyan さん
このレシピをみておいしそうと思った人はクリック↓
評価 : 133件 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
ヘルシーチキン

栄養成分

関連

低カロリーレシピ

レシピ説明
鳥の胸肉を柔らかく食べる方法です。安くて簡単、そして低カロリーならば、言うことなしですね。
材料は、鳥の胸肉と、ねぎの青いところと生姜です。
下の分量でひとりだと一週間は食べ続けられます(飽きないので毎日でも大丈夫)。

レシピのステップに最後にも書きましたが、ポイントは鶏肉を入れる前に必ず火を止めることです。そうじゃないと鶏肉が硬くなってしまいます。

食べるときの味付けは全く自由。
写真のは紫蘇と梅ソースを合わせました。
梅ソースは、梅干を種を取って叩いて、それに甜麺醤とごま油をあわせたものです。
きゅうりと合わせて、胡麻ソース(市販の胡麻ドレッシングなど)をかけてもいいですね。


食材
若鶏ムネ 2 1146 kcal  
長ネギ 100 g 28 kcal  
ショウガ 100 g 30 kcal  
1204 kcal  

手順
1. 生姜を皮付きのままざくざくと切って、ねぎの青いところと一緒に深めの鍋(私は中華なべを使いました)で、煮立たせる。
ヘルシーチキン 手順1  
2. 煮立ったら火を止めて、皮を剥いた鳥の胸肉を入れて、ねぎでふたをする感じで、そのまま冷めるまで(2時間ぐらい)おいておく。

ヘルシーチキン 手順2  
3. 冷めたら鳥を削ぎ切りにして煮汁と一緒にタッパーにでも入れておけば、冷蔵庫で1週間ぐらい持ちます。

ポイントは鶏肉を入れる時に必ず火を消すことです。
あまり肉が厚すぎると中まで火が通らないので、1cmぐらいの厚さに切っておくといいかもしれません。
もし、冷まして中を見てみてまだ火が通っていないようなら、鶏肉を取り出して薄く切って、その間にもう一度汁を加熱し、火を止めてからまた入れてみてください。

 

このレシピをみておいしそうと思った人はクリック↓
評価 : 133件


copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。