 レシピ説明
油揚げを袋状にして、たまごととろけるチーズをいれて和風だしで煮詰めます。冷めにくいあんかけにしてトロっとした食感でおいしくいただけます。余熱を利用して半熟または、固めのたまごにとおこのみで調節もできます。
材料
たまご・・・M寸2個
油揚げ・・・1枚
とろけるミックスチーズ・・・ふたつまみ
和風だし(市販の白だしetc)・・・250cc
みりん・・・大さじ2
お酒・・・・大さじ2
薄口しょうゆ・・中さじ1
あんかけ用
・片栗粉・・小さじ2
・水・・・・大さじ1(とろみはお好みで調節してください)
きざみねぎ、おろし生姜・・・各、少々
 手順
1. |
油揚げ1枚を半分にきり、袋状にひらきます。
コロコロ菜ばしでころがすとあげ同士がはなれやすくなり袋がきれいにできます。
|
|
2. |
たまご1こづつを小さな器に割り、袋状にした油揚げの底にひとつまみのとろけるチーズをいれ、その上から卵をいれる。爪楊枝で口をとじる
|
|
3. |
鍋に和風だし250cc、みりん、お酒、薄口しょうゆを分量をいれて、中火で沸かす。ぐらぐらとしてきたら、きんちゃく状にした油揚げをそっといれる。
中火で5-7分したら、火を消して蓋をしてあとは余熱で放っておく(2-3分放置)。
半熟ややわらかい状態がいいひとは、8分ぐらい鍋でにたてたら、すぐとりだしてお皿に盛り付け
|
|
4. |
あんかけを作ります。
鍋に残っただし汁に水でといた片栗粉(水大さじ1と片栗粉中さじ2杯を混ぜる。)を鍋に円を描くように回しいれる。(ガス火をつけながら)
とろみの硬さはお好みで調整してください。
とろみがでたらお皿に盛り付けたきんちゃくの油揚げにうえからかけて、きざみネギ、生姜をのせる。
|
|
|