catyanさん
最新の記録ノート
 |
2007年 |
 |
 |
12月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
07年12月14日(金)
見せ。 |
< 山ざ。
| 由良。 >
|
|
【其の七十三.】(No.90) 詠み人:殷富門院 大輔
見せばやな 雄島のあまの 袖だにも
ぬれにぞぬれし 色はかはらず
(ミセバヤナ オジマノアマノ ソデダニモ ヌレニゾヌレシ イロワカワラズ)
[ギミック] 特にナスww
[通釈]
涙で色が変わってしまった私の袖をお見せしたいものですょ。
あの雄島の漁夫の袖でさえ、濡れに濡れても色は変わらないというのに。
----- おまけ&キャチ的☆解釈 -----
「雄島」は宮城県松島の島の中の一つ。『松島や あぁ松島や 松島や。』の松島ぢゃ。
これもすげぇ俳句ぢゃのぅ。↑の説明に何回松島言わせんねんっ、つーの(^_^;)
[松島や雄島の磯にあさりせしあまの袖こそかくはぬれしか]を本歌取りしたもの。
本歌では袖が濡れただけだが、私の袖はその上色まで変わってしまった、といぅね。
本歌をなぞるなんてのは簡単そうではありますが、なかなかどぉして容易では無く。
本歌への愛着を超えねばなるまいし、読み口もより軽やかにせなば。←ビールのCMみたい。
「お、うまいね♪」と思わせるようなハイセンスが要求されるのでありんす。
映画とか、漫画とかも同じぢゃな?
「Ⅱ」とか続編でさえ初代を超えられぬ事が多いのにましてや「パロディ」ではのぅ。
・・・ちょっこす、例えがおかしいかしらん?まぁ、雰囲気でね(^^;ゞ
・・・イト、アヤナシ。
(ノコリ27。Wiiイマイチ購入意欲をソソラレないのぅ。キャチ母も自分がやりたいワケで無く...)
↓↓ キャチ的☆小倉百人一首 ◆◆◆ もくじ ◆◆◆ へGO ↓↓
http://www.karadakara.com/note/some/record/day/20070708_iqg3.html
|
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|