catyanさん
最新の記録ノート
 |
2009年 |
 |
 |
11月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
09年11月29日(日)
禄その中に在り。 |
< これ知るなり。
| 何を為さば即ち民 ... >
|
|
◎子張學干祿。 子曰、 多聞闕疑、 愼言其餘、 則寡尤。 多見闕殆、 愼行其餘、 則寡誨。 言寡尤行寡誨、 祿在其中矣。 ○ シチョウロクヲモトムルコトヲマナブ。 シノタマハク オホクキキテウタガハシキヲカキ ツツシミテソノヨヲイヘバ スナハチトガメスクナシ。 オホクミテアヤフキヲカキ ツツシミテソノヨヲオコナヘバ スナハチクイスクナシ。 ゲンニトガメスクナクオコナヒニクイスクナケレバ ロクソノウチニアリ。 ● 子張が風格を得るための訓えを請いました。 孔子はおっしゃいました。 「多方から言葉を聞き 信頼に欠けるものは取り除き 残りの信用に足るものを 慎み深く口になさい。 そうすれば 叱責を受けることはほとんど無いでしょう。 多方から様子を見て おぼつか無い所は取り止めて 残りの自信の持てる所を 慎み深く振る舞いなさい。 そうすれば 後悔することはほとんど無いでしょう。 失言を避け、失態をかわすことができれば 風格はその中から自ずと生まれてくるでしょう。」 * 子張 http://www.karadakara.com/note/some/record/day/20091023_iqg3.html
☆★☆ スギタル代表?の子張サンの初登場でアリマス。 今後ともヨロシクお願ぃいたしますニャ♪(=^・ω・^)ゞ 『禄=俸禄』と捉える方が一般的のよぅデスガ『禄=貫禄』としマシタ。
失敗ゎ恐れず かつ同じ過ちゎ繰り返さず。 慎重 かつ大胆に。。アタックチャ-ンス!!ですニャ?φ(゚ω゚=) ------------------------------------------------------------------------- ◆頭に戻る◆ http://www.karadakara.com/note/some/record/day/20091017_iqg3.html
|
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|