昭和のラジオの時代【小雑把さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>小雑把さんのトップページ>記録ノートを見る>昭和のラジオの時代
22年04月02日(土)

昭和のラジオの時代

< 怒りを抑える6秒間  | 土管鈍感ドラム缶? >
昭和のラジオの時代 画像1
小学校低学年時代の実家は、南の玄関を入ると真っ直ぐに突き当たりのトイレまで、長い廊下が続いていました。
廊下の右側は、お勝手や台所があり、左側は3畳間を挟んで居間等の居住空間になっていました。
母子家庭の我が家には、その頃、テレビなど有るわけも無く、学校から帰ると、左の3畳間の箪笥の上に置いてあったラジオから、ドラマやバラエティが流れていて、「一丁目一番地」とか「とんち教室」とかを貪る様にきいていました。
昨日、図書館で昭和20年代から40年代のラジオ番組のテーマソングを集めた「ラジオ・デイズ:懐かしのラジオ番組オープニング集」というCDを見付けたので、借りてきて聞いていました。それこそ、あの頃聞いていた物から、40年代の「パックインミュージック」や「セイヤング」、「オールナイトニッポン」、果ては「真夜中のヘッドライト」まで、昔の数々のテーマソングと導入部の語り口調を聞いて、深~くその頃を思い出しました。
【写真】散り際の桜の美しさ

コメント
凡 ハヤト 2022/04/02 04:53
おはようございます。
ラジオは良いですよね。
真空管ラジオは、特に温かみのある音が流れてきて最高です。^^
 小雑把 2022/04/03 02:25
真空管、良いですね。真空管のパワーアンプを欲しかった時期もあるけど、子供の教育にお金が掛かる時期で、叶わなかったです。
打ち水 2022/04/02 05:10
小雑肥さん、思い出の音楽を聴けて良かったですね
音楽にトキメキいただき、刺激もらえましたね
良い話だ
 小雑把 2022/04/03 02:26
音や匂いって、一瞬で過去の思い出を引き寄せてくれますからね。
みたお 2022/04/02 07:35
ワシは岩手のど田舎だったので当然テレビなんて言うものはなかったですよ(^^)
あったのは有線放送…
ラジオや市からの連絡事項、電話も兼ねており、他人の会話が全部聞こえちゃうといったプライバシーもへったくれもない時代だったですわ(笑)
多分その時流れていた中に「ヤン坊ニン坊トン坊」があったと思います。
これですね(^^)
https://www.youtube.com/watch?v=p1mQKfX2Qvg
あ…でも
「チロリン村」もありましたね~
https://www.youtube.com/watch?v=z61AFsy9wI4
そういえば「一丁目一番地」も聴いていた気がしますわ(^^)
https://www.youtube.com/watch?v=L4gm55kpgaE

それにしても「ヤン坊ニン坊トン坊」にも「チロリン村」にも黒柳徹子さんが出てたんですね~
ちなみにどちらにも横山道代,里見京子,黒柳徹子の三人は出てたんですね~(笑)
 小雑把 2022/04/03 02:31
懐かしいですね。皆聞いてましたよ。内容は良くおぼえてないですけど。
人の名前も誰だか分からないけど、ラジオから良く流れてきた名前は有りますよ。長崎ばってんさんとか石黒けいしちさんとかね。
manakei 2022/04/02 11:39
ラジオはあまり聴いた記憶はないのですが
オールナイトニッポンの話はよく聞いた覚えがあります。
ビートたけしさんがやっていたのは、もっと後ですかね?
内容をまとめた本を何冊か持っていますが
深夜だからかかなり内容が過激です(笑)
 小雑把 2022/04/03 03:01
たけしさんも確か80年代に10年位パーソナリティやったから、どの辺りを聞いたんでしょうね。始めの頃は、吉田拓郎とか泉谷しげる、イルカとかもやってましたね。
私の年代には、一時ニッポン放送の社長にもなった亀淵明信さんとか糸井五郎さんがパーソナリティだった深夜ラジオの黎明期、いわゆるオールナイトニッポン自体が始まった頃なんですよ。恐らく私が中学生だったから、1970年前後でしょうか。
毎日夜中に聞いて、学校で眠くなった記憶が無いので、体力が有ったんでしょうね。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする