また副鼻腔炎でした【megulalalaさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>megulalalaさんのトップページ>記録ノートを見る>また副鼻腔炎でした
24年05月09日(木)

また副鼻腔炎でした

< no title  | 眠い怠い >
だいぶ鼻水おさまってきたけど
明日からまた遺品整理が続くので
ここで1度通院してきました
耳鼻科の先生、評判はわかれるけど
私はハッキリ言ってくれるし嫌いじゃない

どうやら、ハンノキという木の花粉症が少しあるようで
たぶん毎年4月頃に鼻水出てるんだよねー
ただ、ハンノキの花粉症の人ってあまり連日続かないから
これくらないならって病院来ないんだよねー
で、GWあたりに酷くなるんだよねーって
エスパーのように言い当てられました(笑)
そのとうりですねーと答えたら
だから、ちょっとアレルギーっぽい鼻水が
出たらすぐに来れば点鼻薬とかでかなり軽減されるから
副鼻腔炎まで悪くならないからと言われました

そして、去年秋にも副鼻腔炎になってるってことは
今年もなるかもしれないから
とにかくアレルギーっぽい症状でたら早めに!来てね!と
念押されました(笑)

旦那さんが昨日から咳でて
今朝はオカマさんのような声に…
風邪!?
昨日は10℃だったのに明日は20℃ですって
体調管理難しいよ

ハンノキって?調べたけど、いまいちわからないと言うか
北海道ならどこでもよく見かけるデカイ木なのでは?


【記録グラフ】
体調の良さ(5段階)
2
体調の良さ(5段階)() のグラフ
体脂肪率
32.9%
体脂肪率(%) のグラフ
体重
53.3kg
体重(kg) のグラフ
コメント
おじまる子 2024/05/09 12:54
いつの間にか蓄膿症とは言わなくなりましたね。抗生剤が効いて楽になりますように!
ハンノキ?何の木?
 megulalala 2024/05/09 19:49
ハンノキ!
私もわかりません(笑)
白樺なら、わかりやすいのに…
manakei 2024/05/09 14:26
ハンノキって私も知りませんでした。

私もスギ花粉の時期からズレてアレルギー症状出て
調べてもアレルゲンよく分からなくて
いつの間にか治っています。

旦那さまも良くなりますように。
 megulalala 2024/05/09 19:51
北海道、杉花粉ってあまりないんですよね
だから花粉症の方も少なめですが
白樺やハンノキ?があるらしいです
旦那さんは単純に風邪っぽいです
うつらないように、願うしかない…
打ち水 2024/05/09 16:08
私も花粉?かなんかアレルギーらしい気がする

仕事忙しそうで何よりです
 megulalala 2024/05/09 19:52
耳鼻科で血液検査してもらうとアレルギーなら
なんのアレルギーかわかりますよ!
みたお 2024/05/09 20:30
病院では語尾が「ねー」っていう会話が多かったんですね(笑)
アレルギー持ちの人は大変ですね…
ワシは…カワイ子ちゃんアレルギー「カワイ子ちゃん怖い怖い」って…
これじゃまる子さんと一緒だなぁ(爆)
ハンノキって↓みたいですね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%8E%E3%82%AD
 megulalala 2024/05/11 19:53
フレンドリーな先生なので
ねー?ねー?みたいな会話になります(笑)
ハンノキ調べたけど、いまいちよくわからなかったです
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする