![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
|
||
質問者
no name 質問日
2006/12/08 13:41
回答
解決済
役立ち度
★★★☆☆
|
||
![]() |
![]() |
検索キーワード: 「餅」 「お茶漬け」 「お餅」
回答者
no name ( 一般人 )
|
回答日 2006/12/09 17:13
|
![]() |
角切りにして、とろろステーキの中に混ぜて焼きます。
鰹削りとしょうゆをかけて食べるとおいしいですよ。 |
||
|---|---|---|---|
|
| 7. 回答者 べちこ さん ( 一般人 ) |
回答日2006/12/09 22:40
|
![]() |
ピザソースとチーズをのせてトースターで焼いて食べる!
お餅ピザ♪アルミホイルの上にのせてお手軽に作れます。 |
||
|---|---|---|---|
|
| 6. 回答者 no name ( 一般人 ) |
回答日2006/12/09 17:13
|
![]() |
角切りにして、とろろステーキの中に混ぜて焼きます。
鰹削りとしょうゆをかけて食べるとおいしいですよ。 |
||
|---|---|---|---|
|
| 5. 回答者 no name ( 一般人 ) |
回答日2006/12/09 10:05
|
![]() |
カロリーや手間を気にしなければかき揚(せんべい)にするってのはどうでしょう?
さいの目に切って油(健康油ならカロリーも抑えられますね。)で揚げて、揚げたてにじゅっとしょうゆをかけるとかりふにょ感が美味しいです。子供の頃あまった餅で母がよく作ってくれました。まあ、餅の食感を楽しむのとは全然違いますけどね。 餅なら黄な粉餅かお雑煮が個人的な好みです。(笑) |
||
|---|---|---|---|
|
| 4. 回答者 no name ( 一般人 ) |
回答日2006/12/08 18:31
|
![]() |
市販の松茸のお吸い物にお餅を入れると美味しいですよ! | ||
|---|---|---|---|
|
| 3. 回答者 no name ( 一般人 ) |
回答日2006/12/08 17:09
|
![]() |
ポピュラーな食べ方だと思いますが、
やはり醤油に海苔の組み合わせがおいしいと思います。 砂糖なしです。 やっぱり海苔があるのと無いのとでは大きく違いますよねー。 あと、お汁粉なども定番ですが良いですね。 |
||
|---|---|---|---|
|
| 2. 回答者 ぬこぬこ さん ( 一般人 ) |
回答日2006/12/08 15:05
|
![]() |
市販のお茶漬けの素をかけて熱湯(もしくは熱いお茶)をかけて食べると
簡単にできてかつおいしいです。 もちはお好みで焼くか煮てから。お試しあれ |
||
|---|---|---|---|
|
| 1. 回答者 no name ( 一般人 ) |
回答日2006/12/08 14:44
|
![]() |
一般的な食べ方は磯辺巻き、きなこ、黒蜜、大根おろし、納豆でしょうか。
私は磯辺巻きにとろけるチーズも一緒に焼くのが好きです。 お鍋に入れるのはどうですか?家ではすき焼きをした翌日の鍋にお餅を入れるのが定番です。あまからくて美味しいですよ。つゆだくより、つゆをお餅が吸ってしまった位がベストです(笑)。 |
||
|---|---|---|---|
|
| この質問&回答はどれくらい役に立ちましたか? | ||||
|---|---|---|---|---|
| ←役に立たなかった | ふつう | 役に立った→ | ||
関連Q&A| ヒントとコツ | 受付中 | (回答数: 4) |
|---|---|---|
| 食生活について | 受付終了 | (回答数: 2) |
| 誰でもいいのでみてください! | 受付終了 | (回答数: 6) |
| 好き嫌い・・・。 | 受付終了 | (回答数: 1) |
| 0カロリーって?? | 受付終了 | (回答数: 2) |
| 腹持ちよくしたい!! | 受付終了 | (回答数: 1) |
| おススメのチョコレート | 受付終了 | (回答数: 1) |
| りんごの蜜? | 解決済 | (回答数: 1) |
| 食事の記録 | 解決済 | (回答数: 1) |
| カリウムの摂取量の記載について。 | 解決済 | (回答数: 1) |