ホスファチジルセリン│ホスファチジルセリンとは、ホスファチジルセリンの効能、ホスファチジルセリンの効果、ホスファチジルセリンの栄養

用語検索Search
ワード新規ワード登録RSS
編集する

ホスファチジルセリン

ホスファチジルセリンとは、ホスファチジルセリンの効能、ホスファチジルセリンの効果、ホスファチジルセリンの栄養

ホスファチジルセリンとは、アミノ酸の一種であるセリンとリン酸、グリセロール、脂肪酸が結合した物質であり、リン脂質の一種。大豆から抽出されるもので、脳内での情報伝達を助けるはたらきがある。神経伝達物質の受け渡しをスムーズにし、情報をつたえやするはたらきがあるので、結果として脳内ホルモンが増える。アルツハイマー症や痴呆症、うつの改善や、ストレスによる不眠などに効果がある。また、ブドウ糖の取り入れを促進して、老廃物質の代謝を高めるはたらきがあるので、その結果、新陳代謝が活発になる。
シェアする