メカブ(めかぶ)│メカブ(めかぶ)とは、メカブ(めかぶ)の効能、メカブ(めかぶ)の効果、メカブ(めかぶ)の栄養

用語検索Search
ワード新規ワード登録RSS
編集する

メカブ(めかぶ) ( めかぶ、メカブ )

メカブ(めかぶ)とは、メカブ(めかぶ)の効能、メカブ(めかぶ)の効果、メカブ(めかぶ)の栄養

メカブ(めかぶ)とは、ワカメの根元にあるひだ状の胞子のうのこと。ワカメを繁殖させる部分なので、葉や茎に比べて栄養分が凝縮されている。メカブ(めかぶ)とのネバネバは昆布にも含まれているアルギン酸やフコイダンという酸性多糖類。ほかにもカルシウムやカリウムなどのミネラルや、EPAなどの有機脂肪酸も多く含まれている。メカブ(めかぶ)には、口臭や体臭などの身体からの匂いを抑えたり、毛髪を増やしたり、抜け毛を予防するなどの効果があるといわれている。
シェアする