水ダイエット
水ダイエットとは、水ダイエットについて
水ダイエットとは、ミネラルウォーターなどの水を1日に2リットルを目安に摂取することにより、体内の新陳代謝を高め、リンパ液の流れを活発にして、カロリーを消費するダイエット方法です。基礎代謝が悪い人には最適です。
水をたくさん摂ることが健康に良いことは広く知られるようになりました。カラダに良い水、自分に合った水を見つけて、たくさん摂るようにしましょう。便秘症の人にもオススメのダイエット方法です。
カラダによい水の選び方
ボトルに付いてい成分表示を見てみましょう。
水の味を決めているのは、「ミネラル」「硬度」「炭酸ガス」などです。
ミネラルは多すぎると渋みや苦味を感じ、少ないとコクがなくなります。適量の目安としては、ミネラルの含有量を示す「蒸発残留物」という項目が30~200mg/lのものが良いでしょう。
硬度とは、カルシウムとマグネシウムの合計量のことです。硬度の高いものは「硬水」、そうでないものが「軟水」です。日本の水は軟水なので、はじめのうちは硬水は飲みにくいかと思いますが、飲んでいるうちに次第に慣れていくでしょう。
適量は「硬度」の項目が10~100mg/lくらいです。また、カルシウムに比べ、マグネシウムの多い水は苦みを増します。
また、炭酸ガス=炭酸水というイメージがあるかもしれませんが、コーラのようなシュワシュワした感じがなくても、水には炭酸が含まれています。適量の目安は「遊離炭酸」という項目が3~30mg/lくらいです。
ちなみにお茶やコーヒー、料理などには軟水が、ミネラル補給やお酒の水割りなどには硬水が向いていると言われています。でも大切なことは自分が毎日たくさん飲み続けられるかどうか。ぜひ自分に合う水を探してみてください。