寒天

用語検索Search
ワード新規ワード登録RSS

寒天

寒天とは、の効能、の効果、の栄養

寒天とは、テングサ(天草)やオゴノリなどの紅藻類を原料にしたトコロテンの粘質物を凝固してから乾燥させたもの。寒天のほとんどはアガロースと呼ばれる多糖類である食物繊維からできており、その含有率は80%を越える。この食物繊維は基本的には、人間の消化酵素だけでは分解されず、少量は胃酸によって分解されアガロオリゴ糖となり吸収される。食物繊維の優れた生理作用により、血糖の上昇を抑えたり、コレステロール値の低下などのはたらきで、糖尿病や動脈硬化、便秘、胆石などの病気を防ぐことができる。
不適切通知フォーム
「掲載内容が不適切」「書き込みを削除してほしい」ときは、こちらからご連絡ください。
内容を確認いたしまして、削除ガイドラインに基づき、対応させていただきます。
当方からの返信を希望される場合は必ずメールアドレスをご記載ください。
ただし必ずしもご返信できるわけではありませんので、予めご了承ください。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。