菊芋(キクイモ)

用語検索Search
ワード新規ワード登録RSS

菊芋(キクイモ)

菊芋(キクイモ)とは、の効能、の効果、の栄養

菊芋(キクイモ)とは、実はイモ類ではなく、菊科の植物でジャガイモのような舌触りとごぼうのような風味がある。菊芋(キクイモ)に含まれるイヌリンという多糖成分には体内に入っても吸収されにくく、ブドウ糖などに比べ、極めてインスリンの分泌を抑えることから、血糖値を上昇させることがなく、インスリンの過剰分泌も抑えられることから、糖尿病予防や肥満予防に効果があると注目をあつめている。また腸内のビフィズス菌などのエサにもなるため、便秘解消や整腸作用などにも効果がある。菊芋(キクイモ)を食べる時は水に浸けすぎないこと、そして酢酸やアルコールに弱いため、酢やレモンなどと混ぜない方が効果が高いとされている。
不適切通知フォーム
「掲載内容が不適切」「書き込みを削除してほしい」ときは、こちらからご連絡ください。
内容を確認いたしまして、削除ガイドラインに基づき、対応させていただきます。
当方からの返信を希望される場合は必ずメールアドレスをご記載ください。
ただし必ずしもご返信できるわけではありませんので、予めご了承ください。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。