パパイヤ酵素(パパイン)

用語検索Search
ワード新規ワード登録RSS

パパイヤ酵素(パパイン)

パパイヤ酵素(パパイン)とは、の効能、の効果、の栄養

パパイヤとは、熱帯を原産とする果実で、ビタミンCを豊富に含み、リンゴ酸やクエン酸なども含んだ割とポピュラーな果物。最近では日本でも沖縄などで生産されている。パパイヤにはさまざまな酵素が含まれており、これらの酵素を抽出して、健康食品やダイエット食品などにも多く利用されている。パパイヤ酵素の代表とも言うべき酵素がパパインで、パパインには脂肪、炭水化物、タンパク質の3つを分解する作用があり、消化を促進してくれる。この作用が活用されてダイエット食品などに用いられている。そのほか、パパインには鎮痛作用や抗菌、抗炎症作用などにも優れており、外用薬として利用されることもある。また、血中コレステロールを分解する働きもあるため、高脂血症や糖尿病などの症状改善にも期待されている。しかし、果実をそのまま食べられる黄色い熟したパパイヤにはパパインが減少してしまっているため、パパインを効果的に摂るには青いままのパパイヤを炒めて食べたり、サラダにするなどする方が良い。サプリメントなどには青いパパイヤからパパインを抽出しているものが多い。
不適切通知フォーム
「掲載内容が不適切」「書き込みを削除してほしい」ときは、こちらからご連絡ください。
内容を確認いたしまして、削除ガイドラインに基づき、対応させていただきます。
当方からの返信を希望される場合は必ずメールアドレスをご記載ください。
ただし必ずしもご返信できるわけではありませんので、予めご了承ください。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。