カシス(黒スグリ)

用語検索Search
ワード新規ワード登録RSS

カシス(黒スグリ)

カシス(黒スグリ)とは、の効能、の効果、の栄養

カシス(黒スグリ)とは、欧州やアジアの寒冷地で生育しているユキノシタ科の潅木のこと。直径1cm程度の濃い紫色の実をつける、ベリー類の一種で、果実はジャムやリキュールの原料に利用されている。カシス(黒スグリ)ヨーロッパでは昔から薬用として用いられており、そこにはオレンジの約10倍ものビタミンCを含むとも言われている。ほかにも、アントシアニンが多く含まれていることから目にもよい。さらに、最近、ベリー類の果汁には、風邪やインフルエンザなどのウイルスを予防する作用が発見された。
不適切通知フォーム
「掲載内容が不適切」「書き込みを削除してほしい」ときは、こちらからご連絡ください。
内容を確認いたしまして、削除ガイドラインに基づき、対応させていただきます。
当方からの返信を希望される場合は必ずメールアドレスをご記載ください。
ただし必ずしもご返信できるわけではありませんので、予めご了承ください。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。