ひじき

用語検索Search
ワード新規ワード登録RSS

ひじき

ひじきとは、の効能、の効果、の栄養

ひじきとは、ワカメと同じ褐藻類で、岩に根をはわせるように付着して生息している海藻の一種。ミネラルが豊富で、鉄分は牛乳の500倍、カルシウムは昆布の2倍の量が含まれている。ミネラルが豊富なことから、骨を丈夫にし、イライラを静め、高血圧症や貧血の予防にも効果を発揮する。ただし、ひじきの鉄分は吸収があまりよくないので、ビタミンCと一緒に摂取したほうがよい。また、食物繊維も豊富なことから、便秘の改善や大腸ガンの予防にも効果がある。栄養分が豊富で低カロリーなことからダイエットにも適した食材と言える。
不適切通知フォーム
「掲載内容が不適切」「書き込みを削除してほしい」ときは、こちらからご連絡ください。
内容を確認いたしまして、削除ガイドラインに基づき、対応させていただきます。
当方からの返信を希望される場合は必ずメールアドレスをご記載ください。
ただし必ずしもご返信できるわけではありませんので、予めご了承ください。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。