6.
ヘイポー |
2011-01-25 11:19 |
 |
rin2さん こんにちは 米あざース~♪
正直~1人スピードトレは~キツイので萎えます米~!!
走り始めた頃は~早くなるために!!!と意気込んでましたが・・・
だんだん~まッいいか的な感じで~現在はレースペース(より若干早め)を意識した練習になってます。(ランの入りと上がり1Kmは3分台で走るようにしてます!!)
レースペースの「若干早め」を意識することで実際ロングなど走るときに余裕が出てくる事を実感しています!!
よく言われるのは【ペース感覚を養ったほうが良い】という事!!
1Km=何分でどのくらい走り続けられるかの設定など、時計はその目安になります。
そして~時計がこれまたテンションをアゲ↑アイテムなんですよ~♪
自分はsoma(¥7000)を使ってます!!歩幅やピッチを設定すると~距離、消費カロリーなどわかります。色もカワユス~♪
他にも心拍計やGPS機能がついた物やPCで記録を管理できる物もあります。
次買う時はGPSや心拍計でしっかりした走行距離と追い込んだ時の心拍などはかれる物が良いかなと思ってます(¥がな~↑〕
rin2さんはnike+が使えるのでそれ用のアイテムもあると思います。
注意としては・・・いろいろ機能があると便利だが簡単に使いこなせる物が良い♪
ゴム紐に関しては適当な長さに4本(両肩に合わせ2本・横腹に合わせ2本)切り~片方に輪をつくりゼッケンの穴に通し~もう片方をはずれないようにゆるみのないように結ぶだけです←説明下手でスンマセンm(__)m
自分はskinsのようなタイプのウェアなので着るときに切れちゃったり、ずれてたり結構面倒だったので~コレにしてからはストレスフリー♪
ゼッケンもきれいに保存できます。
ヘイポーより |
|
5.
lalalarun |
2011-01-24 16:18 |
湘南自己ベストおめでとうございますー。
スピード系のトレーニングは悩み所ですー。たかだか10kですけど、なかなかタイムが縮まらない・・・
一人練習なので、スピードトレーニングもなかなかトライしてなくて(^^ゞ
やっぱりマラソン用に時計も準備して、意識アップ計るべきかなあぁ。。。と思ったり。
所で、ゼッケンの100均でゴム紐を買って括り付けるってのは、どうやってやるんですか???
前回の大会で、タスキやゼッケンのズレが気になってて。。。
また時間のある時にでもご伝授くださいませ。
|
4.
ヘイポー |
2011-01-24 15:57 |
 |
ランナーズハイのみなさま こんにちは〜♪
昨日~無事〜湘南国際マラソン完走しました。
今回のウェア、ポーチの中身、勝負飯について検証したいと思います。
ゼッケンなんですが~前回の横浜ハーフの時もそうですが、【NEW skins】に穴を開けたくなかったので100均でゴム紐を買って括り付けました~曲がったりしないし~オススメデスよ~!!
【skins A400 ショートトスリーブトップ】【skins パワースリーブ】【ASICS CFタイツ+アンダーショーツ】【LRソックス】【ASICS ターサーワイド26.5】【ファイテン Pテープ アンクルバンド】【ミズノのタオル地手袋】+白手袋って感じ〜テス。横浜マラソンと同じ仕様!
久々のフルマラソン〜マメができたっ!!ボルタームースもしっかり塗り込んだが〜やはり股関節、太ももが痛む〜
今回の〜ポーチの中身は…カーボショッツライム味3本(inフラスク)・携帯電話のみッス!!(携帯は写メりたいから〜!)不要な物を徐々に取り除く〜
勝負飯は…アサリ五目おむすび3、ゆで卵2、プルーンFeヨーグルト〜ファイテンの水、リプレニッシュドリンク、ニー、フアン、エンデュランスプレパレーション、ザバスゼリー
もう少し~パワーバー(カロリーメイト)でも食べれば良かったような〜
今回のマラソンのテーマとしては…
・どれだけ自己ベストを更新出来るか!!
・イーブンペースで最後にスパートをかける!
でしたが…自己ベストは出たものの〜最後大失速っ!!
最後の大失速は疲労に因るものか!?エネルギー不足的なものか!?30km以上の走り込み不足か!?
もっと経験を積まねば!!
今後~のラン予定は・・・楽しそうなレースを探しつつ~富士山頂を目指す!
最近~行っていなかった【スピード】系の練習を取り入れるかッ!?
ヤッソ800、インターバル走~など
レースペースを意識して走っていたので【スピード】系~見てみぬ振りをしてました(反省)
昼ランも8Km~10Km変化をつけながら走りたいと思います。
ヘイポーより |
|
3.
ヘイポー |
2010-12-06 11:26 |
 |
こんにちは〜 ヘイポーです。
昨日~12/5〜横浜ハーフマラソンでした!!
ネットタイム 1:31:23~でした。
レース前日ようやく〜【skins A400 ショートスリーブトップ】キターーー♪
ウェア、ポーチの中身、勝負飯について検証したいと思います。
【skins A400 ショートトスリーブトップ】
【skins パワースリーブ】
【ASICS CFタイツ+アンダーショーツ】
【LRソックス】
【ASICS ターサーワイド26.5】
【ファイテン Pテープ アンクルバンド】
白手袋って感じ〜テス。
今回の〜ポーチの中身は…パワーバー梅ゼリー2本、携帯電話のみッス!!(携帯は写メりたいから〜!)
今回の初ハーフマラソンのテーマとしては…
なるべく普段通りの生活からの〜レースに望むというパターンを検証しております〜あと〜自己ベスト!!
勝負飯は…昆布おにぎり海苔ナシ、ゆで卵、プルーンFeヨーグルト〜カステラ(パワーバーチョコ味←食べず!)
リプレニッシュドリンク、ニー、フアン、アスリートソルト
7月にあった富士登山競走では【すき家 カレーセット】を食べたところ…
道中〜ゲ○りそうになりました。重すぎたのか!?何を食べても道中キツかったのか!?
とりま、平常心〜スタートに気をつけました~11Kmあたりでパワーバー梅ゼリーを補給しました。
ラスト6.09Kmからロングスパートかけましたが、ゴール前の橋がキツカタ~!
今回のレース~ウェアも食事も体調もベストに近い状態でした(もっと追求する!!)次に生かしていきます。
ヘイポーより |
|
2.
ヘイポー |
2009-11-13 15:42 |
こんにちは、ヘイポーです。
今後のラン予定ですが・・・サブスリーを目指すべく~サクッと下半身特に股関節周り!!強化
基本~昼ラン7km(少しずつ距離伸ばしたい~)
週末(土日)どちらか20km以上LSDかレースペースで走る・・・次のレースが決まるまでは
LSDで距離を踏む!!
水曜日は高台ラン(上り下り)+階段上り下り(本門寺コース)
初東京マラソンでは、膝、股関節が痛み~
2回目湘南国際では、股関節、足裏が痛んだ~
足裏はレースシューズを軽くしたためソールの薄さクッションの問題で、股関節周りの
強化はしっかりしておきたいと思います。
膝は一切痛みませんでした~片足スクワットなどの下半身強化メニューが効いたのか!?
42.195kmの道のりに耐えられる体づくり、全てのパーツ~ウェア擦れ、靴擦れなどの
ストレスにも耐えられる皮膚、体づくりをしていきたいと思います。
|
1.
ヘイポー |
2009-11-11 10:42 |
こんにちは、ヘイポーです。
知り合いの弟がH○○DAの実業団(エース級)で走っているのですが、先日の結婚式で
合う機会がありました。
いろいろ質問したのですが、勝負ウェアーはと言う問いにランパン、ランシャツがベスト!!
あと手袋は付けておいたほうが良いと言われました。
湘南国際は東京マラソンと同じウェアー(アンダーアーマー)で臨むつもりでしたが、
急遽、アシックスの肩バランスアップアンダーノースリーブ、CFタイツ、CWXのソックス、
スキンズのパワースリーブ、手袋(手拭、タオルのかわりも含め)暑さによって着脱も可能!!
にしました。
自分的にはランシャツはウェア擦れの可能性が高まるので、ピタッとするタイプの
アンダーシャツを選びました(もともと持っていた物で代用)
レースの時にタオルを持つかどうか迷っていたので手袋(肌触りが良いもの)使用は
良かったと思います。
今回一番やられたのが、靴擦れでした!!CWXのソックスで練習してましたが、他のソックス
より良かったので使用しました。生地も厚く、足裏のアーチをキープしてくれるように縦に
補強されています。ボルタースポーツのムースもしっかり塗りこんだのに・・・調子も良かった
のですが・・・
2日前に銭湯に行って足裏を擦りすぎたからかな!?などいろいろ考えちゃいます。
また、次に生かしていければと思います。
|