36.
ヘイポー |
2010-12-31 21:03 |
 |
【ランナーズハイ検証委員会】より
ヘイポーの2010年~参加レース総括~
毎度〜皆様一年お疲れ様々でしたぁ。レース情報など大変お世話になりましたm(__)m
本日〜晴天のなか無事にラストラン〜24km気持ちよく走ってきました。
終始クッキリ見える富士山に一年の無事を感謝し、来年もみな健康で繁盛し~快走できますよう合掌〜(-人-)〜
今年もあとわずか〜みなさま怪我なく無事に走りきれましたでしょうか?
自分は…年1回はフルマラソンを走る!という目標を2年目で早くも破るという形になっております(爆)
↓のせいでもある!
先日〜湘南国際マラソンのゼッケンが届きました〜!
身の引き締まる思いでございます。←実際〜暴飲暴食で身は引き締まってナイ(爆)
ましゃももさんのコメントにもありましたが〜昨今のマラソンブームによる人気レースに参加出来ない状況〜
高い参加費の現状〜我がランナーズハイ検証委員会としても楽しく〜走りやすく〜お財布にも優しい〜大会を探して行きたいと思いますm(__)m
今年のヘイポー出場レースの結果〜次のレース対策などを報告したいと思います。
【第33回 池上本門寺花祭り家族健康マラソン 2010 4.11 10km】
レースポイント 68点
タイムは〜42'10でした。
とにかく坂がキツかた〜直角カーブや車の侵入などアブナイレース(足首などにも)でした。
1周で帰りたくなりまシタ。〜マジ
【第33回 富士登山競走 2010 7.23 初参加五合目コース】
レースポイント 84点
タイムは〜2:13
とにかく暑カタっ〜坂キツカタ〜!!!そして〜1mmもくだらないレースでした!
初の富士登山がマラソンって〜来年はきっちりてっぺんとります!!
【第30回 横浜マラソン 2010 12.5 ハーフ】
レースポイント 99点←ややつけ過ぎか!?
タイムは〜1:31'23
とにかくレースに没頭できました。ハーフという事で気負いすぎず調整も上手くいきました。
残り6kmからのロングスパートで怒涛の200人ヌキ〜!!(ハーフ折り返しで約500位→ゴールで約200位)
この3レースでした。これにフルが加われば〜まずまずのペースかと思います〜。
年間走行距離は…2796km〜!!
2月、5月が180kmと少なかったです。3月は316.5kmと300kmオーバー♪
今後の課題としては…前後半〜イーブンで走れる足!!スピード!!股関節強化+柔軟性!!常にレースペースを意識する。
月間走距離を300kmオーバー目指して行きたいス。
最近〜毎日走るようにしてますが…思ったより~距離伸びず…来年は365日とりま毎日少しでも走るっ!!
こんな感じッス〜♪来年も楽しく~怪我なく~気持ち良く走れますように(祈)
それではみなさん良いお年を〜♪
ヘイポーより
|
|
35.
ヘイポー |
2010-12-13 16:26 |
 |
rin2さん レース情報あざースm(__)m
例のスイーツお見合いマラソンですねぇ~
まずは~優勝おめでとうございますm(__)m
それにしても¥3000で走ってスイーツ食べて優勝して~
ステキな方に出会っちゃったら最高ス米~
人気スイーツの奪い合い・・・(恐)~なんとなく想像できます・・・
食べ始まっちゃったら走るの~もうイイヤ的になりませんでしたか?
距離もみんなで走れば気にならないし、絆も生まれます米~
表彰に関しては・・・待たされるのはキツイッす米~一刻も早くビールに~行きたいのに~♪
機会があれば~出てみたいな~♪
rin2さん お疲れ様でしたm(__)m
ヘイポーより |
|
34.
lalalarun |
2010-12-11 18:03 |
 |
【参加レース名】第一回スイーツマラソン in Osaka
http://www.sweets-marathon.jp/history/osaka.html
★シャッフルランで優勝しましたー♪
【レースエントリー状況】 ネットで申し込み・振り込み順
【参加費】 3,000円
エイドステーションのスイーツ・VAAM・缶コーヒー・ガム
スイーツ物産展の500円チケット・モンテローザグループのミールクーポン500円分・ミニストップのアイスクリーム無料券
★結構盛り沢山貰えるではないですか?
【ゼッケンなど受け渡し】
当日公園で郵送された封書と交換(ゼッケン番号で区分け・荷物預かりも同じ所)
受付11時~12時。受渡し場所やら、その他諸々スタッフに聞いても、みんな言うことがバラバラ・・・
初大会なので、全員が混乱していた感じに見受けられ、初参加の私も、少し混乱しました。
【現地までの移動時間~前泊など】
JR 森ノ宮駅から徒歩5分程・前泊するなら大阪城公園近辺に色々ホテルもあります。
私の家からは電車で30分程度ですが、この日は相方に車で送って貰い、車内で塩むすびを食べて出陣!
【荷物預かり所の状況】
ゼッケン受け渡し場所の横のテント・監視アリなのか?
名前を書いた札を括りつけ、ぽんとブルーシートの上に置いとくだけ。そんなもんなんですね?
このご時世で、ちと貴重品を置くのは怖いなーと思いました。
【トイレの状況】公園のトイレ以外に、すぐ近くに仮設トイレがズラッっと設置され、ティッシュまで付いてて待つ事なく使えました。
【コースkm表示、誘導など】
公園内を無理から区切って作られた一周2㎞の周回コースで、ちょっとぐねぐね・・・(^^ゞkm表示は見かけた記憶がありません。
コース誘導は短い距離だからおKですが、その他イベント事として評価させて貰うと、30点/100点です。
時間がどんどん押していたので表彰式では、参加者がほとんど集まらぬまま開始され、
また受賞者の半分が、自分が優勝したことを知らされずに、すでに帰宅しており
「ゼッケン番号○番さん居ませんか―!!!」と虚しい呼びかけが続くというなんとも間抜けな式典に。
記録証の配布も、全て終わってるってのに1時間程、待たされ・・・体は冷え冷え・・・((+_+))
【エイドの数、状況】
一か所。周回毎に一種類ずつ食べれるシステムで、スイーツがズラリと並べられていたようですが、
一瞬にして人気のある美味しそうなものは無くなって、ありつけませんでした。
ランナー以外、観客にまで食べ物を奪われてしまっていたようで、途中で何度も「おひとり一種類ずつまでー」と案内してましたが
そんなもので誰も止められる訳がなく・・・(^^ゞ
チョコフォンデュとアイスクリームは対面で作って食べるから最後まで食べれましたー。
【レーストータルのポイント】
やっぱりスイーツでしょ♪
12時50分スタート・お昼ごはん時ってのがどうかと思いましたが、スイーツで十分エネルギー補給して楽しく走れました♪
調べてみると昼スタートのレースって意外と多い?
ん?ここでのポイントってのは評価ポイント?であれは、70点/100点。
ゴタゴタしたイベントでしたけど、それなりに楽しめたし、優勝して参加費分の元は取れたし(*^^)v
ただ、もしハーフで一人で参加してたら、エイドステーションは混み混みだし、周回2キロをぐるぐる回るだけだし
最悪な印象だったかもしれないですね。
【優勝賞品】~シャッフルラン部門~(男女未婚グループでフルマラソンリレーする、別名:婚活リレー)
ファイテンのネックレス2種類。※一種は人数分足りなくて、私は優勝の盾を貰ったのでそれを辞退しました。
何故だかコースター何枚も!
映画のペアチケットの目録のみ!?※スタッフに聞いても誰もわからず、たらい回しにされた後、住所を氏名を聞かれ「後で送ります」
・・・と言ったまま、未だ送られてこず(-_-)/~~~
|
|
33.
サークル退会者
|
2010-12-08 18:19 |
今回も当然~エンデュラス・プレパレーション大活躍ですよ!と言いたいところですが
脚の調子がいまいちで、ジツワ、リタイアしたときのタクシー代を持って走りました。
結果は最後まで走れたので良かったんですけどね。前のフルから3週間、間はあまり走らなかったデス、
こんなに空けることはなかったかも、ってくらい。もう復活してますけどね^^
「せんと君」は応援もいたけど、走ってる「せんと君」多かったですよ^^
|
32.
ヘイポー |
2010-12-08 17:07 |
やぎひげさん karmantecさん レースレポあざースm(__)m
【ニューリバーロードレース】~10マイル~って響きかカッコいいス~♪
16~7キロ!?
自己ベスト更新おめでとうございます♪
レース後のトン汁良いですねぇ~学生さんやボランティアさんたちの温かさが伝わってきます。
【奈良マラソン2010】~遷都1300記念~第一回つーのが良いですねぇ
スタッフさんたちは大変だったでしょうけど・・・前日エントリーは大変でしたね~!
今回も当然~エンデュラス・プレパレーション活躍しましたか?
先月もフル走られました米~調整やダメージなどどうでしたか?
そーいえば「せんと君」は応援に来てましたか?
奈良には修学旅行でしか行ってないのでまた旅行に行きたいと思って
ました。
上手くレースに合わせるというのもアリですな~♪
やぎひげさん、 karmantecさん お疲れ様でしたm(__)m
ヘイポーより
|
31.
サークル退会者
|
2010-12-07 16:06 |
【参加レース名】平城遷都1300年記念「奈良マラソン2010」~第1回奈良マラソン・第30回奈良春日・大仏マラソン全国大会
なんか、めちゃ長い名前なんですけど、フルが第1回なんだそうです。
【レースエントリー状況】 ネットで申し込み!振り込み順~でエントリー完了!!
【参加費】 8000円
【ゼッケンなど受け渡し】 12/4(土曜のみ受付、レース当日の5日は受付してません)なので、三重から2往復しました。ちょっと不満です。
【現地までの移動時間~前泊など】近鉄奈良駅、JR奈良駅から臨時バスも出てましたが、遅めに来た人は渋滞でバスを降りて歩いたそうです。近鉄奈良駅から1.6km先が会場になります。
【荷物預かり所の状況】 息子同伴で行ったので預けてません、よくわかりませんm(__)m
【トイレの状況】 スタート直前までたくさん並んでいたし、スタート前にトイレ行くのをあきらめて、スタートした後コース途中のトイレに入った人もいるので、会場付近のトイレは足りていません。
【コースkm表示、誘導など】十分満足できるものでした。
【エイドの数、状況】 良かったです。関門ぎりぎりのランナーはコップがなかったそうですけど。
【レーストータルのポイント】 気温が低く、スタート30分前から並んで震えてました。
沿道の応援は、42km途絶えることなく(都市型マラソンを体験できました)、ボランティアスタッフもたくさんいて、応援グッズの旗やメガホン(応援場所の地図がメガホンになる優れものらしい)もあり、楽しかった。ボランティアスタッフとのハイタッチもたくさんありました。
ネーム入りのゼッケンがあったようで(申込時に僕は気づかなかった)しんちゃんとか、やまちゃんとか個人を指定して声援がもらえて元気が出たそうです、次回は僕も!
完走後のタオルとメダルももらいました。ゴールは陸上競技場で、見学席からの声援もすごかったですよ。
奈良県内では初めてのフルマラソンなんだそうです。多少、トラブルはありましたが、今回の失敗を次回にいかせていただければいいので、満足な大会でした。
レース結果は、前回より落ちてしまいましたが、感動の余韻を残す楽しい大会でした。
そうそう、コースは前半概ね緩やかな下りで、後半アップダウンが続き、ラスト登って競技場に入りますので、上手に走らないと後半つぶれてしまうパターンのコースです。
結果は
タイム(グロス) 3:44:12
タイム(ネット) 3:39:46
計測ポイント スプリット ラップ
Start 00:04:26
5km 00:27:28 0:23:02
10km 00:50:43 0:23:15
15km 01:13:54 0:23:11
20km 01:38:25 0:24:31
中間 01:43:31
25km 02:02:01 0:23:36
30km 02:29:02 0:27:01
35km 02:55:49 0:26:47
40km 03:28:21 0:32:32
Finish 03:44:12 0:15:51
個人の日記は外部ブログですが
http://www.jognote.com/user/45179/classic?day_id=6984948
|
30.
ヘイポー |
2010-12-06 17:52 |
 |
ランナーのみなさん こんにちは ヘイポーです。
昨日参加した【第30回 横浜マラソン2010.12.5】を 自分なりに★つけたいと思います!!
【参加レース名】 『第30回横浜マラソン 2010.12.5』
【レースエントリー状況】 ★★★★★ ネットで申し込み!振り込み順~でエントリー完了!!
【参加費】 ★★★ 3500円・賞状・Tシャツ・カロリミットウコン
【ゼッケンなど受け渡し】 ★★★★★ 当日公園で郵送されたハガキと交換(ゼッケン番号で区分け・荷物預かりも同じ所)7:30~8:30の間 スムースでした。
【現地までの移動時間~前泊など】 ★★★★★ 電車・徒歩で40分!!場所がわかっているので余裕をもってレースに望めました。
前泊する場合は良いホテルが沢山アリ~♪
【荷物預かり所の状況】 ★★★★★ ゼッケン受け渡し場所と同じ~机で仕切り~監視アリ
【トイレの状況】 ★★★★ 公園トイレはやや混むが、ホテルやコンビニのトイレは空いてました。
【コースkm表示、誘導、応援など】★★★★★ 距離表示1Kmごと~誘導問題ナシ!スタート・ゴールは大勢~道中は応援まばら
【エイドの数、状況】★★★★ 3ヶ所6Km・15Km・19Kmにあり水のみ~最後はスルーしました。ハーフなので特になし
【レーストータルのポイント】★★★★★ 99点!!体調も天気も最高~風もほぼ無く~コースも山下公園~埠頭や工場地区でレースに没頭できました!!自分的にはまた出たいです!!
初のハーフマラソン21.0975Kmレース結果的には
・1:31:23~なんとか1:30切りたかった~前半やや押さえ気味
・まだまだ追い込めました!!様子を見すぎた感アリ~
・12Km過ぎ~パワージェル(梅味)を補給!!最後まで集中力切れず
・レース用シューズ・ウェアー・勝負飯など~今回は問題ナシ
・ラスト6Kmからの~ロングスパートでやや気持ち良くなりました。
・スタート後1Km橋アリ~ラストも通るが最後登りキツカタ~
・11Km付近にも陸橋アリ行き帰りに登る。
・前日にコース下見に行ったがちょっと違ってた・・・(半分は○)
・公園でショップなど出てましたが・・・ドリンクなど無料配布ナシ
・ボランティアの皆様ありがとうございましたm(__)m
・ボランティアのジャンパーカッチョ良かった♪
ヘイポーより |
|
29.
やぎひげ |
2010-12-05 21:23 |
【参加レース名】
ニューリバーロードレースin八千代 千葉県八千代市
【レースエントリー状況】
10マイルは、1800名チョイ。
男女別 高校~39歳、40代、男子50代、60歳以上、女子50歳以上
私の種目は、50代。320名くらい
10km 1500名くらい、親子、身障者種目あり
【参加費】
3,000円
【ゼッケンなど受け渡し】
とってもスムーズ。地元の中学生がボランティア。
【現地までの移動時間~前泊など】
最寄駅からは、行きは8分、帰りは15分。みんな痛んでます。
【荷物預かり所の状況】
貴重品のみ
【トイレの状況】
案外混んでいなかった。既設の施設のもの。
コースにも2か所ほどあり。
【コースkm表示、誘導など】
1Kmごと。
【エイドの数、状況】
給水所3か所。
【レーストータルのポイント】
手作り感たっぷりです。トン汁も今年は、とても大きな鍋で作ってました。
自分の記録としては、
2010年 ネット1:14:45 グロス 1:15:16で自己ベストでした。
ラップは、
5:04 4:31 4:17 4:38 4:35 4:31 4:37 4:53 4:55 4:41 4:46 4:37 4:45 5:25 4:03 4:15
です。14kmと15kmは変ですね。毎年こういうのがあります。
8,9kmが落ちなければもうちょっとでしたね。でも、良かったかと。
これで、ハーフですね。マラソンはこうはいかないから。
|
28.
ヘイポー |
2010-11-24 15:55 |
匿名サンキュウさん こんにちは 米あざースm(__)m
挑戦し続けるkazさんカッチョーいいです米~
楽しそうな事には結構喰い付く派なので自分もいつかは・・・と思ってます。
でも100Kmって~NYCって遠いな~つもり貯金始めないと(¥_¥)
レースまえの移動ってエントリーの問題とか朝食、トイレ、手荷物預かり~アップなどなど結構時間間に合うか~ドキドキしちゃいます。
(レース前の緊張より!!)
だからなるべく近場か楽しそうなレースを選んでます。
これからも怪我なく走れることが一番ですねぇ
道はそこにあるしちょっと時間があったら走れますもんね!!
最近~毎日走ることにしてみました(1Km以上・5分以上~最低ッス)
いつかは出たいな旅レース~ヘイポーより
|
27.
匿名3959 |
2010-11-22 10:51 |
kazさん、ニューヨークシティーマラソンお疲れ様でした。
レポ拝見させていただきました。
おつかれさまでしたm(__)m
世界規模の大会、とってもうらやましいですし、
貴重な経験ですね。
ランもここまでくると、日本だけのブームじゃなくて、
Worldクラスですね(*^_^*)
TVのニュースでも少しみましたが、フェスティバルの
ような感じで楽しそうでしたネ。
健康で いつまでも スポーツができる体力作り
わたしもいつまでも継続していきたいと思います。
レス
管理人さん ありがとうございます(*^_^*)
|
26.
ヘイポー |
2010-11-18 10:29 |
ランナーのみなさま こんにちは
だいぶ~寒くなりましたが体調くずさず走ってますか~!?
レース情報もチラホラ~怪我のないよう楽しく走りましょう!!
本日は先日~kaz711さんが参加された【NYCM 2010 11.7】について日記より掲載させて頂きます。
【憧れのニューヨーク・シティ・マラソン】
憧れのNYシティマラソン。
時間のクオリファイもなく、
抽選にも外れたけど~ツアー枠で参加です。でも思い切って行ってよかった。
風は強く寒いけど、快晴。
MY☆STAR代表の岩本さんも11月4日のBLOGで、
「海外レースはいっぱい走ってるけれど、実はフルマラソンはそんなに多くない。という少ない経験の中で、僕が一番、すごい!と思うのがこのNYCM。」
[http://blog-nob.jugem.jp/?page=1]
マラソンの世界記録保持者で今回NYで引退表明しちゃったゲブレシラシエも「ニューヨークを走らずしてマラソン人生を終えられない」。レース前の会見で語っていた。過去4年はコースが平坦(へいたん)で気候も良く、好記録の条件がそろうベルリンが秋のレースの定番だった。
[http://www.asahi.com/sports/spo/TKY201011090216.html]
参加45000人。
応援200万人。
世界最大の市民マラソン。
クイーンズボロブリッジを渡ってマンハッタンに入ってきたときの凄い応援と歓声は震えがきました。
東京もシドニーもホノルルも走ってますが、NYCMとは比べようがないです。
大興奮でした。
レース以外も、前日のフレンドシップランで仮装とプレゼント交換で世界交流。
前日は無料でオフィシャルのパスタパーティ、レースの夜は無料でダンスパーティ。レース翌日は朝イチバンでフィニッシャーズ・ショップがオープンなど街を上げてお祭りが続きます。
フレンドシップランは日本人28人で寿司の仮装で「寿司レンジャー」をやり、イタリアチーム、フランスチーム、メキシコチームなど世界各国の人たちと肩を組んで写真を撮り合いました。
レースは3時間46分で完走。
すごい応援と橋からスタートというすごい景色に興奮して
5k 25:07
10k 24:09(49:16)
15k 24:18(1:13:34)
20k 25:00(1:38:34)
(HALF) 5:45(1:44:19)
25K 28:21(2:05:55) 急で長いクイーンズボロブリッジがある
30k 27:50(2:32:45)
35k 29:29(3:02;14)
40k 31:19(3:33:33)
Full 13:02(3:46:35)
こんな感じで速く入りすぎつぶれました(笑)
最初の15キロは自分の皇居ビルドアップ3周のベストより速いです。
ハーフの時間もハーフのPBから5秒遅かっただけなので明らかに突っ込みすぎです。
でもNYのすごい応援に乗って行ってみましたが・・・
後半はアップダウンが多く案の定急坂のクイーンズボロブリッジでつぶれ35キロでハムストリングがつりました。
後半ハーフは2時間2分もかかってます。
最後の5キロは、応援してくれてる人たちに力をもらって31分もかかったけど、【ハイタッチ】しながらゴールです。
アメリカも欧州もマラソンブームなので、NYはシリアスランナーが多くて皆速いです。
3時間46分で9411位。やっと上位20%程度。
近いタイムで比較すると去年の湘南国際で3時間49分だった時は上位16%でしたから。
NYでギャランティスタートができるのは僕の歳ならサブ330。
資格をとってまた行きたい。
--------------------------------------------------
【ニューヨーク・シティ・マラソンの流れ~】kazさんブログより~
NYCMは数々のイベントで参加者と応援者と市民が街を上げて楽しむ仕組み。
特にフレンドシップランやパスタパーティ、ダンスパーティは海外から来るランナーをエンターテインするための専門イベント。盛りだくさん。心から楽しまなくちゃ・・・ボナ・ペティ。
木曜日ー土曜日まで
【EXPO】
東京マラソンのビッグサイトのエキスポみたいなもので、ゼッケン交付、参加賞のTシャツがもらえるASICSの公式グッズが買えたり、
いろいろ協賛スポンサーのグッズが買えたり、プレゼントが貰えたり、去年の優勝者と走ってるコラージュ写真作ってくれたりなどいろいろ
土曜日
【フレンドシップラン】
国連からセントラルパークまでの5キロ程度を走る国際交流ラン。参加者の国旗が用意してあり、仮装、プレゼント交換、朝食支給、フレンドシップランTシャツ支給などもっとも楽しいイベント。
【公式パスタパーティ】
無料でパスタ、ラザニア、チキンライス、サラダなど。ビールと泡ももちろんあり。無料。MCが去年のVIDEOなどをみながら盛り上げてくれます。
日曜日
【NYシティ・マラソン】
これもダンキンドーナツやベーグルやコーヒー、ゲータレードなど朝食系も大量に支給される。
ダンキンドーナツのピンクやオレンジのビーニーももらえるよ。
【公式ダンスパーティ】
これはアルコールは有料。
月曜日
【公式フィニッシャーショップ開店】
完走メダルに刻印してもらったり、
完走者向けのクールなウエアが売っている。
完走タイムが記されたNYタイムズも売ってます。
--------------------------------------------------
以上がkaz711さんのNYCMレポートです。
NYの美味い物からあれや~これや~いい所をたっぷりと楽しんだようです~羨ますィィ~♪
自分は海外のレースにはあまり興味が無かったのですが・・・NYCM行きたーィ!!ニューヨークへ行きたーィ!!
この度は無事完走おめでとうございます~お疲れ様でしたm(__)m
登山にトレラン、ウルトラにNYCMやると決めたらとことんやる根性!!大変敬服しております(-_-)>
11.28はつくば(ましゃももさんも出場します!!)
12.5は横浜ハーフ~と続きます(セッション~ヨロ~連絡いたします)
体調はもちろん無理せずお体ご自愛くださいm(__)m
みなさま~レース~お互い快走できます事を(-人-)お祈り申し上げます。
ヘイポーより
|
25.
匿名3959 |
2010-08-21 06:35 |
>23
レポ とても参考になり、また、kaz711さん、ウルトラマラソン完走おめでとうございますm(__)m
時間内に通過しなければならないポイントが一つの山場でもありますね。
それと、同じラン仲間の輪も大切なひとつ=絆にもなり、心強くなれますね。
開催日が6月という、暑いときの大会に挑むにあたり走る楽しみも、ありますが、体調管理、メンタル管理も大変だったかと思います。
本当におつかれさまでした。
私も今度、(初めての)ハーフをエントリーしております。
まだまだ、これから距離を伸ばしてフル目標に、
できれば、ホノルルマラソン大会出場したいなと念頭に置いてます。
貴重なレポありがとうございます。
今後のマイレースに活かせればと思います。(*^_^*)
|
24.
ヘイポー |
2010-08-18 10:44 |
注) 【第25回 サロマ湖100kmウルトラマラソン2010 6.27】
第5回×→第25回の誤りですm(__)m~ヨロ~
|
23.
ヘイポー |
2010-08-18 10:41 |
ランナーのみなさま こんにちは へイポーでございます。
残暑お見舞い申し上げますm(__)m
酷暑が続く中~みなさまいかがお過ごしでしょうか?
ラン前後のエネルギー補給・ケアをしっかりしましょう!!
本日は先日~kaz711さんが走られた~
【第5回 サロマ湖ウルトラマラソン 2010 6.27】の
レポートをkazさんの日記より抜粋し(まんま)書かせて頂きます。
【初ウルトラ完走 サロマの熱い一日】
きつかった~~~初ウルトラマラソンのサロマ
ヘロヘロですがどうにか無事完走しました。
実は11時間くらいで走れると自分に期待していたのですが、
フィニッシュタイムは制限の13時間に近い12時間29分33秒です。
でも、猛暑の中、完走率は49%程度だったようで、
完走出来ただけでも感動、大満足。
頑張った自分に大拍手。
支えてくれた仲間と応援してくれた皆と大会のスタッフやサポーターの方々に大感謝です。
風にはなれなかったけど自分がなぜ走っているのかを確認できた有意義な一日でした。
朝2時起床。
3時ホテル発。
スタート前はチームメイト11人で肩を組んで円陣を作りエールを交わしました。
5時スタート。
僕はターゲットをタイムより完走にしたため、
友人3人とGARMINを見ながキロ6分15秒程度で慎重に入りました。
スプリット ラップ
10k 01:05:51 1:05:51
20k 02:12:45 1:06:54
30k 03:20:23 1:07:38
40k 04:30:10 1:09:47
50k 05:42:53 1:12:43
60k 07:09:14 1:26:21
70k 08:29:27 1:20:13
80k 09:48:22 1:18:55
90k 11:03:17 1:14:55
100 12:29:33 1:26:16
これが10K毎のラップです。
ラップにはエイドでの休憩時間やトイレタイムなども含まれます。
したがって食事などが豊富にあり、着替などを各自が置いている54キロ大エイドは滞在時間が長くなり、50-60キロのラップは誰でもだいたい大きく落ちます。
歩いちゃったり、心が折れかかったり、情けないこともいっぱいありましたが、作戦通りゆっくり入って、60キロ以降90キロまでビルドアップできたのが嬉しいです。
すでに[10キロ]から[20キロ]の竜宮台折り返しあたりで体感温度は30度超え。
ひたすら5キロ置き程度にあるエイドステーションでの給水と浴び水や氷だけが楽しみで走ります。
僕は50キロ過ぎから3つ続く丘の登りで一旦歩きました。
膝が痛くなりかけていました。
痛み止めの薬を2時間置きに飲むような状態でした。
50から歩いているようでは、とても完走など出来ないというネガティブな発想が膨らみはじめ、制限時間への貯金時間もどんどんなくなってきました。
貯金の減り方が早いのでもう間に合わないと”ミニ・パニック”になっていたのです。
もう完全に[54キロ]のエイドでリタイアする気持ちでした。
[54キロエイド]で偶然最年少でサロマンブルーになったアートスポーツ池袋店長の鈴木さんと遭遇。
鈴木さんといえば、必ず制限時間ギリギリでゴールする有名人。
鈴木さんがいるならまだまだ制限時間にひっかかるほどの遅れでないと冷静に考えミニ・パニックから脱出。
同じくエイドであった先輩にも「行こう」と背中を押され、思い直しRE-STARTです。
自分から辞めたりしたらだめだ、制限時間まで這ってでも行こう。
それが怪我で出場できなかったり、サロマのために怪我でもスタートに立った人達への最低限のマナーだ。
実際制限時間との勝負は、
[50キロ]で制限時間の6時間半まで47分あった貯金が急激に減り始め、
[60キロ]ではのこり25分、
[70キロ]では15分まで貯金を食いつぶしていました。
サロマは[80キロ]の10時間制限が1番きついといいます。
そこさえクリアすればあと20キロを3時間。
キロ9分でいけますので、ある程度歩いてもめどが立ちます。
54キロエイドで心身ともにリフレッシュできたため、何かが抜け、
60-70キロくらいまでは、本レース初のランナーズハイ状態に。
最難関の[80キロ]の関門は10時間制限の11分前でどうにかてクリアです。
そこで当日初のガッツポーズがでました。
[90キロ]まではサロマの名所「ワッカ原生花園」を折り返しまで走ります。
ハマナス、エゾスカシユリなどが咲いており左がサロマ湖、右はオホーツク海です。
幻想的な景色以上に嬉しいのは10キロに渡る折り返しコースで細い道なので、自分のタイムの1時間前後の人達全員とすれちがえることです。
前に行った仲間や途中で抜いた仲間たちと久しぶりに会えるのでナイスランを称えハイタッチです。
これで元気をどれだけもらったか・・・
で[90キロ]の「ワッカ折り返し」では残り10キロでゴールの制限時間まで1時間56分。
歩いても完走を確信、
達成感からなのか脚がピタっと動かなくなり、
90キロからの半分は歩きました。
ゴール前では、先にゴールした仲間やリタイアした仲間が全員集合してました。
ここでもハイタッチ。
サロマはゴール前のストレートは
【無理な追い越しをしてはいけない不文律があるそうです】
100キロの栄光のゴールなのでゴール写真が他の人とかぶらないようにするためです。
【ゴールでは放送もあり、ゼッケン何番、〇〇さんおかえりなさいなど、実況中継もあります】
【家族や恋人などがいる人はゴールストレート前で一緒に手をつないでゴールするのもありです】
右手を高々と挙げ晴れがましいゴールでした。
ウルトラマラソンはただでさえ、10時間以上も走るので、胃腸がやられるといいます。
その上暑さで、ろくに食事もとらずに水分ばかりの補給。
胃腸に自信のある僕もダメージが大きかったようで、
「ゴール後の最大のご褒美ビールがのどを通らない」
サロマのホタテのフライも重い。
ホテルへのバスの中で気持ち悪くなり、
そのままホテルでベッドの中へ。
打ち上げパーティにも参加できず13時間眠りました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その反動か月曜日は昼から海産物店で
ウニ、
タラバガニ、
ホタテ、
ホッケ、
ハラスで
ぐびぐび。
ロビーでぐびぐび。
空港でぐびぐび。
飛行機でぐびぐび。
リムジンバスでぐびぐび。
帰宅後焼き鳥屋に繰り出しぐびぐび。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
special thanks:
優勝したMY☆STARチームのエールいただきました。
ウルトラの世界の有名人夜久弘さんに握手していただき応援の色紙もいただきました。
ウィグライランニングクラブコーチであり第一回のサロマからすべて完走していてグランドブルー(サロマを20回以上完走)ゼッケン#1の越智利国コーチに握手していただきました。
ホテルの温泉では、優勝したエリック・ワイナイナと一緒になり裸で握手してもらいました。
スタート前は、海宝道義さんから「ぱわーシール」いただきました。
アートスポーツ池袋店長の鈴木健司店長から、励ましの言葉いただきました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以上がkaz711さんのサロマ湖ウルトラマラソンのレポートになります。
改めまして【完走おめでとうございます】お疲れ様でしたm(__)m
ゴール前の粋な演出やランナーたちの一体感~過酷なレースだけに
その充実感もハンパ無いと思います。
いつかは自分も挑戦を・・・!?
【サロマンブルー】はじめて知りましたが今は最高の響きに感じます。
常に挑戦しつづけるkaz711さん超~リスペクトです!!
いつか絶対!!一緒に走りましょう!!そして~飲みましょう!!
ありがとうございましたm(__)m
ヘイポーより
|
22.
ヘイポー |
2010-08-04 17:14 |
 |
匿名3959さん こんにちは コメあざーすm(__)m
夏のレースは暑いっす~過酷です!!雨なら嬉しいかも・・・山道は×
富士山パナイっす~しかもまだ道半ばですし~
汗による水分放出によるパフォーマンスの低下を防ぐ必要があります。
また水分補給、塩分補給、エネルギーゼリーなどいろいろ良い経験
になりました。
エイドでは水、レモン、梅干だけ摂取し~後は自分で用意した
アスリートソルト・カーボショッツ・リプレニッシュドリンクで
凌ぎました。
一番の収穫はなんと言っても筋肉痛が来なかったというのが今でも
信じられない~【MUSASI ニー&リプレニッシュドリンク】の
おかげやでぇ~!!
応援も嬉しいのですが【ランナーズハイ検証委員会】としては
レースに没頭しハイになりたい・・・のですがついつい沿道の
子ども達とのハイタッチは無視できず~「応援ありがとう」の返事も
しまくりでした。
ランナーズハイへの道は・・・険しい!?
ヘイポーより |
|
21.
匿名3959 |
2010-07-31 11:54 |
ヘイポーさん、お疲れ様でした。
夏のレースはまだ、未経験です。
参考にさせていただきます。富士山でのレースはいいですね。一度は経験してみたいですが、夏はちょっと気がひけます(自分自身の体力的問題です(ーー゛))。
周囲の声援はとても励みになります。極力、レースでも応援のおおいレースを好んでエントリーしております。
富士山の上にいけばいくほど、涼しいもの醍醐味ですね。
レポありがとうございます
|
20.
ヘイポー |
2010-07-27 17:23 |
 |
ランナーのみなさん こんにちは ヘイポーです。
先日は日本一の山〜富士山の素晴らしさ、自然の厳しさ、
人のちっぽけさ、自分の弱さ、五合目のビールの美味さを
感じさせられた一日でした。
ありがとうございましたm(__)m
フィニッシュタイムは2:13でした。来年は頂上まで…行くか〜!?
【参加レース】『第63回 富士登山競走』
【エントリー状況】★★★★初参加は五合目コース776人→2500人に増えたようです。
ネット申し込み→入金順
【参加費】★★★山頂\8000・五合目\7000(弁当・バス代・参加賞)
【ゼッケン受け渡し】★★★
前日13:00〜21:00と当日5:00〜6:30
【現地までの移動】★★★
朝3時に家を出ました。高速道路を利用し2時間で到着しました。
【荷物預かり状況】★★★★ゼッケン順にトラックに預ける。五合目での受け取りもスムーズでした。(五合目へは最低限の荷物のみ!大荷物は別預かり)
【トイレ】★★★仮設トイレは結構並んでました。市役所の2F3Fのトイレは比較的~空いてました。
【コース表示・誘導・応援】★コース表示全くナシ!
あと残り何kmか不安で…どんだけ~登るのかわからず足を進めまてした。
★★★★誘導は分かりやすかったです。
★★★★応援も沿道にて沢山いただきました。
山道ではエイドや救護や登山者の方々が応援してくれました。パワー貰いました!!
【エイド】★★★★4箇所(水・スポーツドリンク・レモン・梅干し・バナナ)
【レーストータルポイント】84点!!
・天気が…暑すぎたぁ〜(苦)!逆に雨だったら…最悪だぁ!
・スタートの列の横入りが酷かった!ゴールタイム順にしたほうがスムーズかな
・スタート直後抜け出すため変則的な走りを〜すぐに太ももが張り足が止まってしまった。
・馬返しまでキツかった〜ベテランぽいランナーに付いて行ったのですがあの方がいなかったら…散々なタイムになってたろう〜
・山道はほぼ早歩き〜ペース掴むと気持ち良く・・・!?クライマーズハイ!?
・今回の勝負飯〜カレーが噴火寸だった!重すぎた!
・ムサシのリプレニッシュドリンク、ニーは最高に調子良かった!!!筋肉痛もナシ!
・山道はキツイ!トレッドミル斜度11%くらいと言っておりました。
・五合目の景色最高!!とても良い天気でした。上は涼しい~
・ボランティア・救護・応援してくれたみなさんありがとうございましたm(__)m |
|
19.
ヘイポー |
2010-06-24 13:32 |
ましゃももさん こんにちは レース情報あざーすm(__)m
富士忍野辺りだとやはり車が便利ですかね~天気に恵まれ
最高でしたね~♪
レース後のおにぎり&豚汁はうれしいですねぇ~
密かにましゃももさんの参加レース(食料支給)多いような・・・
ロンTというのも◎!トレイルランぽいですね!!
ニューハレVテープ調子はどうでしょう?
カラーも選べるし自分も試してみたい一品です。
それにしても山道・・・登り渋滞!キツイだろうな~チャンス
があれば自分もやってみようかな・・・あははは!?
帰りの渋滞は土日はしょうがないですかね~温泉に入って
ゆっくり帰りたいです米~
ましゃももさん お疲れ様でしたm(__)m
ヘイポーより
|
18.
ましゃもも |
2010-06-09 09:40 |
訂正です^^;
コース表示がないわけありません^^;
距離のカウントがなかったのです。
|
17.
ましゃもも |
2010-06-09 09:38 |
【参加レース】第一回富士忍野トレイルレース
【エントリー状況】 一回目なので?余裕でした
【参加費】ロング(31.7km)5500円 他にミドル(21km)4500円 ショート(14.1km) 3500円
長袖Tシャツ(ドライで着れそうです)
おにぎり・豚汁・ペットボトルの水・生そば(帰宅後ゆでていただきました!おいしい♪)
【ゼッケン受け渡し】前日&当日
【現地までの移動】 車なら当日で間に会うけど(駐車場600台)電車なら前泊
【荷物預かり状況】スタート・ゴールが同じ中学校なのでスムーズ
【トイレ】女子は余裕ですが、男子は長蛇の列でした。
レース中も何箇所か仮設ありました。 公園(給水)トイレも使えました。
【コース表示・誘導・応援】 コース表示はなかったと思います^^;
誘導はたくさんいてくださり助かり、迷うことはありません。
誘導の方が声をかけてくださり、力になりました!!
【エイド】水・オレンジ・バナナ・小梅・塩・饅頭
後半の人は水がなくなったという話を聞きました。
オレンジがとってもおいしくたくさんいただきました^^
【レースのトータルポイント】 急登・岩場・渋滞もありますが、富士山などの見晴らし・誘導・コースなど
ワタシ的には90点!!です。マイナス10はやっぱりキツイ!!
ショートとミドルは完走率100%と放送されていました!
・行きは車(中央道)で1時間 帰りは事故渋滞もあり4時間!!!
・膝にニューハレVテープをはっていきましたが、ブースでサービスしていました。
時間に余裕があったので、知っていたらやってもらいたかった・・・・
|
16.
ヘイポー |
2010-04-28 14:06 |
Mogartさん、ましゃももさん レース情報あざーすm(__)m
4.18は他にもkaz711さんが「かすみがうらフル」、ジラフさんが
「奥多摩巨岩渓谷トレイル」(雪のため中止Fun Runあり)などと
みなさん盛り上がっているようです。
昨今のマラソンブーム!!レースエントリーも厳しいですが、参加費も
厳しい~ヘイポー家~懐事情~!!
ただ走りたいだけなのに・・・苦しいだけなのに・・・¥↑!?
Mogartさん参加の【第20回かすみがうらマラソン 10マイル】
自分もフルの方気になっていたのです米~やはり自宅からも2時間圏内
です。
駅の混雑はどうしようもないですね~会場までの道のりも・・・
受付ナシは嬉しいです米~
スタート~10Km坂道~フルのコースも一緒なんですかね?参考に
なります。
ところで・・・1マイルって・・・1.6Km!?
ましゃももさん参加の【第12回長野オリンピック記念 長野マラソン】
前回大会も善光寺御開帳で盛り上がっていたように思います。
旅ラン・旅レース~走っていて行き着くところはそこです米~!!
まだまだ自分には¥が・・・たまーにはですね~♪
長野=雪!寒い!といったイメージでしたが市内は雪は少なく満開の
桜も咲いてたりと天気が良くなによりでした。
前日受付は~そうです米~こっちからだと泊まりで行きますよって
感じですね。
トイレは・・・すいませんm(__)m自分も気をつけます。
エイドで饅頭是非食べたいですね~お焼きもあったらうれしいな~
野沢菜も~
Qちゃんとのハイタッチ絶対テンション上がりますね~並走してカメラ
屋さんにとってもらいたいです米~
スペサーには未だ合ったことありません~いたのかな!?一緒に走れ
れば絶対良い記録狙えそうです!!
フィニッシャータオルってうれしいです米~温かい~
海外のレースには余り興味はありませんが、国内(北海道や沖縄)
あたりのレースいつか旅行がてら出てみたいですね~
基本~美味いモノを求めつつです。
Mogartさん、ましゃももさんお疲れ様でしたm(__)m
ヘイポーより
|
15.
ましゃもも |
2010-04-19 22:08 |
【参加レース】長野マラソン
【レースエントリ-】ランネットのみで先着順 つながったらOKでしたが、午後1時頃でした。
(開始は午前10時、先着8000人)
【参加費】8500円(別途手数料)高いですね^^;
【ゼッケン受け渡し】前日のみ受付(10時~20時)
【現地までの移動時間】長野まで。新幹線で大宮から行きました。
車のほうが安かも。
出場決定後すぐネットで安いところを探して予約しました。
善光寺近くの旅館素泊まりで一人4000円
【荷物預かり状況】ナンバーのカートに自分でのせる。混雑はなし
返却もスムーズでした。
【トイレ】仮説がたくさんあったけどそれなりに並んでました。
レース中は行かなかったけど、たくさんありました。
コンビニやGSなど協力的でした。それでも土手に並んでする男性のマナーの悪さにはショック><
いくら急いでいるからといってもマナーは守ってほしいですね。
【コース表示・誘導・応援】 1kmごと。わかりやすいです。応援は耐えることがありません^^
ちびっこたちとのハイタッチ!
おじいさん・おばあさんもたくさんいらっしゃいました。ありがたかったです。
【エイド】アミノバイタル・水は15ケ所 バナナ・お饅頭・もたくさん!
後半は塩飴もありました。
救護もたくさん スプレーも何度も使いました^^;
【レースのトータルポイント】 快晴に恵まれ、満開のサクラとキレイな山々でサイコーでした。
Qちゃんの応援&ハイタッチもありみんなパワーをもらえたと思います!
ペースメーカーも3時間・3時間半・4時間・4時間半といましたが、
スタート地点が離れていて見てけられず。
姿すらみませんでした^^;
【景品】Tシャツ・完走者にフィニッシャー・タオルをかけてくれます。
『役立ったアイテム』
ボルダースポーツ(ムースの肌保護)においもなく肌になじんでよかったです。
初めてのフルということで心配してパワージェルを3つ・塩飴・チョコを持って走りました。
(バナナ・おまんじゅうがたくさんあったので残りましたが。)
走り終わった時は脚がガクガクでしたが、ケアーがよかった?のか今日はぜんぜん平気でした。
天気よく走りたかったけど、洗濯などすることがたくさんあったのでやめておきました。
来年も出たいと思える大会ですが、移動や宿泊代を考えると無理かな~?
(オットと二人分なので^^;)
オススメできる大会です!!!
|
14.
Mogart |
2010-04-19 08:39 |
【参加レース名】 第20回かすみがうらマラソン 10マイル
【レースエントリー状況】
25500人とか、フルが16000人、10マイルは7000人だそうです。さらに車椅子、盲人の方のエントリーも
【参加費】
4000円
【ゼッケンなど受け渡し】
事前発送でRCチップも先に入手でき、当日は受付なしでスムース
【現地までの移動時間~前泊など】
自宅からは電車で2時間かかり、乗り換え2回。土浦駅にはスタートの1:30前に着きましたが、その後が大変。改札を出る前から大渋滞。改札を出ても、どこもかしこも人だらけで。
【荷物預かり所の状況】
預けるときは非常にスムースでしたが、受け取りが非常に時間がかかりました。ボーイスカウトのボランティアでしたが・・・
【トイレの状況】
仮設トイレがたくさんありましたが、どこも長蛇の列。空いてると思って、駆け込もうとしたら、「おい!並んでるんだぞ!!」と、遠くの列から怒られました。で、スタート近くの草むらで・・・・かなりの人がそうしていました。
【コースkm表示、誘導など】
コース表示は1kmごとに。でも1kmは500mくらいのところに立っていました。
誘導は完璧。迷うことはありませんでした。がところどころ、コースが大変狭いところがあり、走者がぶつかり合う事も。
【エイドの数、状況】
エイドの数も5km毎以上に。水やスポンサーの飲み物がたくさんあり、困りませんでした。
【レーストータルのポイント】
途中の地元の方の応援も多く、チンドン屋もでて、にぎやかで楽しかったです。ただ、10kmまでの登りが半端じゃなく、かなり足に来ました。13km過ぎはほとんど下りでしたが、足が思うように進まず、苦戦。
グロス1:35 ネット1:33 平均5.46min/km のちょっと自分としてはあまり納得の行かないレースでした。次回にリベンジしたい気持ちです。
|
13.
ヘイポー |
2010-04-12 14:58 |
 |
ランナーのみなさん こんにちは ヘイポーです。
昨日参加した【第33回 池上本門寺花祭り家族健康マラソン】を
自分なりに★つけたいと 思います!!
【参加レース名】 『第33回池上本門寺花祭り家族健康マラソン』
【レースエントリー状況】 ★★★★★ ネットで申し込み!即振り
込めばエントリー完了!!
【参加費】 ★★★ 3000円・賞状・バスタオル・ポカリソイジョイ
【ゼッケンなど受け渡し】 ★★★★★ 当日境内で郵送された
ハガキと交換
【現地までの移動時間~前泊など】 ★★★★★ チャリで10分!!
近所なので余裕をもってレースに望めました。
電車の場合、東急池上線 池上駅徒歩10分~
【荷物預かり所の状況】 ★★★ 更衣室に置きっぱ監視アリ
貴重品は大会受付横にて¥100で財布、携帯のみ
【トイレの状況】 ★★★★ やや混むが、スタートが年代別なので
余裕で出来ます。更衣室横は空いてる。
【コースkm表示、誘導、応援など】★★★ 距離表示ナシ!1周2Km
誘導問題ナシ!応援まばら
【エイドの数、状況】★★ 1周2km周回ごとにあり水のみ
スタート地点にあるため時計のラップのボタンを押し
ながら、水を取るのは大変!!
【レーストータルのポイント】★★★☆ 68点!!桜も天気も最高で
した!!コースが・・・坂道直角カーブ、コースに侵入車あり
初の10Kmレース結果的には
・42:10~なんとか40分切りたかった~フラットコースなら・・・
・10kmとはいえ坂道はキツイ~正直1周で帰りたくなりました。
・住宅街を走ったので直角カーブが多い
・侵入してくる車も邪魔でした。
・境内の玉砂利のところが走りづらい(どけておいて欲しい)
・5Km過ぎ~パワージェル(梅味)を補給!!最後まで集中力切れず
・レース用シューズ~今回は問題ナシ
・ランナーズハイにはなかなかなれない!!が坂道からの・・・
ラストスパートでやや気持ち良くなりました。
・桜吹雪の舞う中のゴールはなかなか良かったです。
・ボランティアの皆様ありがとうございましたm(__)m
ヘイポーより |
|
12.
ヘイポー |
2010-03-30 14:25 |
ジラフさん、 karmantecさん レース情報あざーすm(__)m
ジラフさん参加の「大山登山マラソン 距離:9.1㎞」
最後の1610段シビレますね~レース後のお汁粉、豚汁、お粥など
体にもやさしーですねぇ~
お風呂チェックもさすがです!!帰りにはぜひ大山のお豆腐を
買って帰りたいですね~
karmantecさんの参加した大阪城リレーマラソンも仮装が多い
ようでお祭気分ですねぇ~2kmの周回コースでフルマラソンリレー
とは3~4周交代といった所でしょうか?
たすきの受け渡しは大変そうですね~目立ったもん勝ち!?
仲間達と走った後のお疲れビールは最高でしょう!!
ジラフさん、 karmantecさんお疲れ様でしたm(__)m
ヘイポーより
|
11.
サークル退会者
|
2010-03-23 10:52 |
【参加レース名】 大阪城リレーマラソン(フルとハーフ、4人以上?で申し込み)
【レースエントリー状況】
【参加費】 5人で申し込み、僕は2000円負担
【ゼッケンなど受け渡し】 現地会場
【現地までの移動時間~前泊など】 三重>大阪、ですが、当日出発で2.5時間。近くの人は車で来ました、大会の日は近くの駐車場が無料開放になるようです。
【荷物預かり所の状況】 参加者の中にテント持ち込みの方がいたので、着替えも荷物もそこで行いました。
【トイレの状況】 トイレは男性も並んでます。紙がないので、あきらめました(^^;;
【コースkm表示、誘導など】 2km周回ですから、簡単です。
【エイドの数、状況】 なし
【レーストータルのポイント】 仮装して走る人が多かった。子供がめちゃ早い。コースはフラット、一部グランド内を走るので、雨上がりで若干足場が悪かった。タスキの受け渡し場所は、ゼッケン毎に分けてあるのですが狭かった。次のランナーが見つからず、2分以上探したことも数回(たぶんこちらの問題ですが)(^^;中途半端に関西圏の三重から、本場関西の雰囲気を味わえた?帰りはあちこち観光に行きました。
|
10.
サークル退会者
|
2010-03-15 19:47 |
【参加レース名】「大山登山マラソン 距離:9.1㎞」
【レースエントリー状況】「人気ある大会なので早めの方がいいかも 参加者 約2500人」
【参加費】「4000円かな?」
【ゼッケン受け渡し】「当日受け付け、記念品のザックをもらい、そのザックに着替えを入れてゴールへ運んでもらいます」
「受付時間の制限とザックを運ぶ受付時間があります。ザックはスタートの1時間半前」
【現地までの移動時間】小田急線伊勢原駅下車、小学校会場徒歩7~8分
【荷物預り所】「同会場内貴重品預り所と男性は体育館を更衣室」
【トイレ状況】「体育館のトイレは男性用、外に簡易トイレあり、時間帯によってスムーズに入れる」
【コースkm表示】「㎞ごとに標識あるが、やや分かりずらい。関係者の声で分かる」
【エイドの数】「3~4カ所」
【レーストータルポイント】「年代別にスタート時間が異なる。50代60以上と40代と30代29歳以下に分かれてスタート。始めの2kmは平坦、2~6kmまでは緩やかな坂道、6~7kmは上り坂、7~ゴールまで階段(1610段)。スタートはみなダッシュです。あんなのに付いていけません。そこでペースを崩すと坂道でえらい目に、そして魔の階段にはまって動けなくなる人何にかいました。」
【景品】「ザック」「ゴール後、お汁粉・豚汁・七草粥・みかん・大山の水など無料でした」
【入浴施設】「大山のふもとにある旅館に日帰り入浴可の店があります。隣駅に入浴施設:弘法の湯あり」
【その他】「ゴール後、記録証明書をもらうため会場に戻らないと行けません。復路はザックを持っている人はケーブルカー、バスが無料です。中には会場まで走っていくつわものもいます」
|
9.
ヘイポー |
2010-03-15 15:31 |
 |
ランナーのみなさん こんにちは ヘイポーです。
去年参加した【湘南国際マラソン2009】を自分なりに★つけたいと
思います!!
【参加レース名】 『湘南国際マラソン2009』
【レースエントリー状況】 ★★★★★ ネットで申し込み!即振り
込めばエントリー完了!!
【参加費】 ★★★ 8000円 ・メダル・賞状・Tシャツ
【ゼッケンなど受け渡し】 ★★★★★ 郵送!!受付もナシ!!
【現地までの移動時間~前泊など】 ★★★★★ 東海道線で1時間半
くらい~結構混んでいて立ちっぱなしでした。ややストレス!
「湘南国際マラソン号」という全席指定の臨時列車あり!次は予約
しようかな~!?
大磯駅から会場まで距離結構~あります。バスに乗って行きました。
【荷物預かり所の状況】 ★★★ ホテルからやや距離あり!早め早め
で余裕を!!ゼッケンにより遠い!テント下に置くだけやや混み!
スタート地点への移動もやや距離あり!スタート順は完走時間で
並ぶ自分は2.5~3時間に並びました。
【トイレの状況】 ★★★★ スタート前はやや混む!ホテル内で空い
てるとこで対処!レース中は目視で簡易トイレと混み具合を確認でき
る所がオススメ!今回レース中トイレに行きませんでした。
(スタート前に海に向かって・・・)すいませんm(__)m
【コースkm表示、誘導、応援など】★★★★★ 問題ナシ!応援も
所々!レースに没頭できました!
【エイドの数、状況】★★★★★ 5kmごとにあり
【レーストータルのポイント】★★★★★ 99点!!天気も最高でし
た!!レース後の生ビールも最高!!靴擦れが痛かった~
2度目のレース結果的には
・やはり42.195km走るのは疲れる。
・湘南を走るのは気持ちイイ~風も気にならずフラットコース!!
・股関節が超~痛む!!
・レース用シューズが合わずマメが出来つぶれた~靴下との相性も
考えねば!厚めのソールがやっぱり快適だろう!
・ボランティアの皆様ありがとう!!
・ランナーズハイにはなかなかなれない!!
|
|
8.
ヘイポー |
2010-03-15 15:21 |
(この書き込みは書き込みをしたユーザにより削除されました) |
7.
サークル退会者
|
2010-03-12 14:05 |
桑名リバーサイド、当日は雨のためかどうか分かりませんが、会場入りに渋滞もなく、レーススタート時も、走り始めからほとんど人の渋滞もなく、スムーズでしたよ。けっこう前に並んだんですけどね、実力も考えずに(^^;
宿泊は遊園地の併設のホテルがいくつかあるので、そちらがいいでしょうね。桑名駅周辺のホテルはビジネスホテルとか、が、多いと思います。
三重で大会100選(http://runnet.jp/runtes/best100/)に選ばれた大会は2つ、来月の伊勢は所用で出られませんので、次回菰野かもしかに出た際は再度報告いたします。
まもなく、シーズンオフ、トレイルはあるし、北海道や長野など少し涼しいところは、まだまだあるようですが、遠出出来ないので、僕はオフに入ります。もちろん練習は続けます
|
6.
ヘイポー |
2010-03-09 13:47 |
karmantecさん ジラフさん こんにちは、コメあざーすm(__)m
湯の郷桑名リバーサイドマラソン~長島スパーランドいいですねぇ~
川沿いスパーランドの周りを走るのですか気持ち良さそうですね。
川沿い意外と風強いんです米~!!
車で行けるのはノンストレスで待ち時間も気になりませんね!!
当日エントリーは混みませんでしたか?
そう言えば、三井のアウトレットもあったような!?
レース後の温泉最高!!+ビールでマチガイナシ
旅レース候補に入れときます。
三浦国際市民マラソン~このレースは自分もチェックしてました。
ものすごくハーフが走りたかったので悩んだのですが、アップダウン
のあるコースだったのでスルーしちゃいました。
先週末の天気は厳しかったですね!!メチ寒かったですよ~
晴れていたら城ヶ島からの眺めも走る助けになったと思います。
後半のアップダウン+海風はヤバイですね。
日帰り入浴情報キッチリチェックしました!!
やはり風呂+ビール+海幸!最高のコンビネーション!
は外せませんね~
東京マラソン近辺というのが・・・ありますが、走力つけて挑戦
してみたいと思います。
karmantecさん ジラフさん お疲れ様でしたm(__)m
ヘイポーより
|
5.
サークル退会者
|
2010-03-09 01:11 |
【参加レース】「三浦国際市民マラソン ハーフの部に参加、他10km親子の部あり」
【レースエントリー状況】「ハーフ参加者5503人、きっとエントリーしやすいのでは」
【参加費】「4000円」
【ゼッケンの受け渡し】「事前にゼッケン郵送、当日受付なし」
【現地までの移動】「京急三浦海岸駅から徒歩圏内」
【荷物預り所】「男性更衣室:近くの小学校の体育館、貴重品預りもあり、ただし着替えるには狭い、つわものは浜辺にテント持参
【トイレの状況】小学校校庭に簡易トイレ、会場にも同様、並んでます。近隣の居酒屋で用を足している人も、言えば貸してくれる?!
【コース表示、誘導ポイント】「1kmごと更に残り5kmからも1kmごとに表示、半分のとこには電光タイム表示、誘導は適切」
【エイドの数】「5kmごとかな?トイレも何か所かあった」
【レーストータルポイント】前半3~5kmにかけて傾斜のある坂道7km地点は下り坂から平地10km地点でアップダウンあり、城ケ島で折り返し、コースはほぼ1周 one way コース前半の坂よりは低いが17km付近坂あり昇りはきついが下りが強ければスピードにのれる、ただし、海風が走りづらかった。
【景品】「Tシャツと三浦大根、これが美味しい!!」
【入浴施設】「会場徒歩圏内に、マホロバマインズホテルあり、日帰り入浴OK 500円 ただし超混む。水着OKなら温水プールあり、水着無料レンタル、ジャグジー付で温水プール利用しました。リラックスしてシャワーで体洗ったので汗の臭いはなし」
|
4.
サークル退会者
|
2010-03-08 21:27 |
【参加レース名】 いで湯の郷桑名リバーサイドマラソン(ハーフ、10kmなど)
【レースエントリー状況】 エントリーすればでられますね
【参加費】 4000~5000円くらい、忘れました(^^;
【ゼッケンなど受け渡し】 現地で当日ですね
【現地までの移動時間~前泊など】 ほぼみんな車で参加だと思います。長島スパーランドの駐車場なのでひろい。
【荷物預かり所の状況】 車なので、どうかな。ほとんど自分で持ってるかも
【トイレの状況】 多少並んでましたね、トイレの数は少なめ、遊園地のプールのトイレを使ってます
【コースkm表示、誘導など】 コースは、名前の通り川沿い、堤防にkm表示があるので見落とさないしわかりやすい。
【エイドの数、状況】 ハーフで4カ所だったかな。雨天なのですいてました、僕も1回入っただけです。
【レーストータルのポイント】 平地なので風が無ければ記録狙えるコースです。終わった後に遊園地と併設されてる長島温泉、お風呂に入れます、無料券なのでたくさんの人がいて芋洗いですけどね(^^;
|
3.
ヘイポー |
2010-02-24 11:16 |
みなさん こんにちは、管理人のヘイポーです。
2010東京マラソンを直前に去年の東京マラソンを自分なりに★つけます!!
【参加レース名】 『2009 東京マラソン』
【レースエントリー状況】 ★★ 抽選が・・・ドキドキだぁ~
【参加費】 ★★★ 1万円であの楽しさなら
【ゼッケンなど受け渡し】 ★★★★★ 前日エントリー!EXPも楽しい♪
【現地までの移動時間~前泊など】 ★★★★★ 浅草からだったので
30分くらい
【荷物預かり所の状況】 ★★★ 早め早めで余裕を!!ゼッ ケンに
より遠い!行き着 くまで超混み!
スタート地点への移動も考慮!
かなり注意!
【トイレの状況】 ★★★★ スタート前は超混む!駅内で空いてるとこ
で対処!レース中は目視で簡易トイレと混
み具合を確認できる所がオススメ!
【コースkm表示、誘導、応援など】★★★★★ 文句ナシ!応援も最高!
【エイドの数、状況】★★★★★ きっちり飲食い頂きました。
【レーストータルのポイント】★★★★★ まさかの~95点!!やはリ
天気も重要!!あと抽選
が・・・問題!?
『役に立ったアイテムなど』
【ファイテンのPテープとテーピング】
【ホットバーニングジェル】
【ボルダースポーツ】
【スキンズのパワースリーブ】
【C-WXの靴下】
【アシックスのCFタイツと靴ゲルカヤノ14】
【ザバスピットインゼリー3個、アミノバリューPRO2個】
【手袋】
【新宿駅中のミニストップそばのトイレ】
内緒の話ですが・・・【新宿の大ガード下】・・・すんませんm(__)m
【観客からのサロンパススプレー】
【観客からのカロリーメイトゼリー】
【レース後のサロンパス】
【新橋キオスクのエビスビール】
【浅草の飲み屋】
結論的には
・42.195km走るのは疲れる。自分がんばった~
・東京のど真ん中を走るのは気持ちイイ~
・仲間の応援、沿道の応援が最高である。
・ボランティアの皆様ありがとう!!
・ランナーズハイにはなかなかなれない!!
・尿意は何とかならないかな~!?
|
2.
ヘイポー |
2010-02-24 11:11 |
(この書き込みは書き込みをしたユーザにより削除されました) |
1.
ヘイポー |
2010-02-24 11:01 |
(この書き込みは書き込みをしたユーザにより削除されました) |