4.
lalalarun |
2010-11-26 11:36 |
青竹踏みかー。100均なら買ってもいいなー。
腰痛は滅多に感じないのですが、たまーに、やっぱりなぜか左が痛む。きっと骨盤が歪んでるってことなんですねー。
【鴻江ベルト デサント】チェックしてみました。
骨盤ベルトにしては、かなり軽量なサイズですねー。
骨盤矯正機能付きのタイツとか店で見てたから、サイズの違いにびっくり。
色々情報貰ってるので私からも、発信。
お風呂で体洗う時、走った後はちょっと固めのボディーブラシ(豚白毛)で全身洗うようにしてます。
これはリンパの流れと血行を良くしてくれるので、かなり疲れが取れますよーーー!
ほんとに気持ちいいので是非お試しあれー!
|
3.
ヘイポー |
2010-11-25 13:03 |
rin2さん こんにちは 米あざーすm(__)m
~追伸~
あと~100均で売っているボツボツの青竹踏み→これがっ!!ラン後など疲れにメチキモチイイっす!!足裏も鍛えられるような気がします。
あと走り始めたとき寒くなると腰痛などでました。骨盤を締める意味も含め【鴻江ベルト デサント】ランナーズハイ(走りによいもの集まれ!!)に掲載しております。
走ることに慣れると共に腰痛はほぼ気にならなくなくなりました。
(床で寝ていることも良いようです。)
お試しあれ~
ヘイポーより
|
2.
lalalarun |
2010-11-25 00:23 |
水風呂ですかー!この時期は寒そうーーー(>_<)
やっぱり疲れを残さない、休むが一番なのかなーって思って
先日からエアサロンパスをやりだしたら、確かにひざ痛マシになってた気がしてました。
10km走ると股関節も痛みますが、さすがにそこにエアサロンパスはスプレーできなかったので
今度、ヘイポーさん愛用のアンメルツヨコヨコ買ってきまーす♪
今までこういう薬剤って筋肉痛にしか効果なさそうって思ってたので、活用されてる人が居ると知って勉強になりましたー。
私の中での“ひざの痛み改善”の意識は筋肉がまだ発達してないのだろうか?とか、
着地の仕方が悪いのだろうか?とか骨・筋肉・バランスだけに意識を取られてましたー。
MUSASIのNIも慢性的に痛みを抱える人にもOKなんですねー。
BCAAの疲労回復が痛み改善にもつながるって意識が私にはなかったようで、目から鱗が落ちた感じです♪
ありがとうございました☆彡
|
1.
ヘイポー |
2010-11-24 16:55 |
rin2さん こんにちは 米あざースm(__)m
走り出して3ヶ月~だんだん距離ものびてきて走っていても周りの風景を眺めながら~の余裕も出てもっと走りたいと思う感じでしょうか~わかりますよ~まさに自分もそうでした!!
走ることにより片足に体重の2~3倍の衝撃がかかりつづけるため膝には疲れがたまってくると思います。
自分は走り終わったらすぐ水風呂!!入りますツメタイス~
揉んでストレッチ、アンメルツヨコヨコ(メチ熱くなるヤツ)を足首、膝、太もも、股関節に塗ります(距離は走ったときなど)
あとは何を置いても・・・【MUSASIのNI】コレデ疲れはナクナリマス!!
基礎的な筋トレも大事と思います。
膝ベルト~自分も東京マラソンの時お守り代わりに買いましたが~結局付けて走ったことはありません。
膝の内側~プロネーションなど脚のつき方に問題があるときもあります(自分も言うほど詳しくないm(__)m)
軽い場合はスーパーフィートで解決する事もあります。
自分は走りながら~カラダの声を聞くようにしてます。調子悪ければ無理をしない。走っているうちに調子が上がるときもあります。
焦らずじっくり足を作ることも大事と思います。
ヘイポーより
|